MENU

キヤノン EF/EF-Sレンズ13本を終売に?? 終売可能性のあるレンズ全リスト

目次

キヤノンが多くのEFレンズをディスコンへ

キヤノンが公式により多くのEFレンズをディスコンにしようとしている。それらのうちいくつかは、すでにディスコンになっている。その他のレンズは2021年のいつかにディスコンになるだろう。

以下のレンズは私が更新した最近ディスコンになったEFレンズを追加したものだ。

■ ディスコンになったEF & EF-Sレンズ

・Canon EF-S 10-22mm f/3.5-4.5 USM
・Canon EF 14mm f/2.8L USM
・Canon EF-S 15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
・Canon EF 24-70mm f/4L IS USM Macro
・Canon EF-S 35mm f/2.8 IS STM Macro
・Canon EF-S 55-250mm f/3.5-5.6 IS STM
・Canon EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM
・Canon EF 135mm f/2L USM
・Canon EF 180mm f/3.5L USM Macro

■ 2021年にディスコンになるレンズ

・Canon EF 35mm f/2 IS USM
・Canon EF 300mm f/2.8L IS USM II
・Canon EF 400mm f/4 DO IS USM II
・Canon EF 500mm f/4L IS USM II

ディスコンになったレンズの修理について懸念があると思われる。これまでに得た情報によると、これらの生産中止品がキヤノンの修理可能な期間を超えるのは、最短でも2027年12月31日のようだ。多くのレンズはその日を過ぎても修理可能だと想像している。

CanonRumors

記事によれば、キヤノンはさらにEFレンズ、EF-Sレンズをディスコンにしているとしています。今回あらたに13本のレンズの終売が明らかになったようですね。具体的には上記のレンズになるようです。

かなりのレンズが終売になってしまう可能性があるようですね。

終売になるレンズのすべてのリスト

上記のリストは新たに終売になる可能性がわかったレンズのリストで、それ以前にも終売になるレンズの噂がありました。なので、それらをまとめると完全なリストになるわけですが、そうすると以下のようなレンズが終売になる可能性があるようです。

・Canon EF-S 10-22 f/3.5-4.5 USM
・Canon EF 14mm f/2.8L USM II
・Canon EF-S 15-85mm f/3.5-5.6 IS USM
・Canon EF-S 17-55mm f/2.8 IS USM
・Canon EF-S 18-200mm f/3.5-5.6 IS USM
・Canon EF 24-70mm f/4L IS USM
・Canon EF 35mm f/2 IS USM
・Canon EF-S 35mm f/2.8 IS STM Macro
・Canon EF 40mm f/2.8 STM
・Canon EF-S 55-250 f/4-5.6 IS STM
・Canon EF-S 60mm f/2.8 Macro USM
・Canon EF 70-200mm f/2.8L USM
・Canon EF 70-200mm f/4L IS USM II
・Canon EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM
・Canon EF 85mm f/1.2L USM II
・Canon EF 85mm f/1.8 USM
・Canon EF 135mm f/2L USM
・Canon EF 180mm f/3.5L USM
・Canon EF 200mm f/2L IS USM
・Canon EF 300mm f/2.8L IS USM II
・Canon EF 300mm f/4L IS USM
・Canon EF 400mm f/4 DO IS USM II
・Canon EF 500mm f/4L IS USM II
・Canon EF 800mm f/5.6L IS USM

これで全部のリストになりますが、合計で24本のレンズが終売になる可能性があったり、すでに終売になっているようです。もちろん、これらの中には後継レンズがあって終売になっているレンズもあるのですが、それにしてもかなりの本数です。

これらは、日本のキヤノンのサイトのレンズラインナップページでも販売終了、または在庫僅少になっていることがわかります。

これらの後継機種が発売されない可能性のほうが高いと思いますので、いまからカメラを購入してレンズを揃えたいという場合には、少なくともキヤノン製品が欲しいという人は、もうミラーレスを選択するしかないのかもしれません。キヤノンの一眼レフを購入したい、またはいまのキヤノン一眼レフを使い続けたいという人は、欲しいレンズがあったら今のうちに購入したほうがいいかもしれませんね。後継レンズの発売の可能性もないわけではないですが、可能性は低いと思われます。このあたりの判断は難しいところですね。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次