MENU

ソニー フルサイズミラーレス搭載可能な業務用ドローンを発売へ

目次

ソニーが動画撮影向けのドローンを発売

プロフェッショナル向けドローン Airpeak S1を発売

かつてない自由な視点を生み出す飛行性能と撮影性能で空撮映像制作の可能性を拡張

ソニーグループ株式会社は、ドローンのさらなる発展や最高峰の価値創出に貢献する志を込めて開発を進めてきたAirpeakの第一弾として『Airpeak S1』を発売します。業務用ドローンAirpeak S1は、独自開発のモーターやプロペラ、制御システム、センシング技術などにより、高い敏捷性を有しダイナミックかつ緻密な飛行が可能で、フルサイズミラーレス一眼カメラα™ (Alpha™)搭載可能機種で世界最小クラスを実現していることから、映像制作クリエイターの創造力を余すことなく支援します。また機体を意のままに操れる送信機と、センシングによる障害物検知や自動飛行に加え、機体や飛行情報のクラウド管理による安全な飛行等により、高画質空撮映像制作をサポートします。

ソニープレスリリース

ソニーがフルサイズミラーレスのαシリーズを搭載可能な世界最小クラスのドローンを発売することが明らかになりました。

製品は最高速度90km/hで飛行することができ、最大傾斜角度も55度を実現したとしています。さらに20m/sという強風下でも安定な飛行が可能で、独自のデバイスにより安定した飛行と高い操縦応答性を実現したとしています。

また、ソニー独自の技術として、複数配置されたイメージセンサーや、コンパス、気圧などのセンサー情報を複合し、自分の位置や姿勢を探知することで、様々な状況でより安定した飛行が可能だとしています。

特徴的なのは、やはりソニーのαシリーズを搭載できるというところだと思いますね。αシリーズ用のドローンということで、もしこのソニーのドローンを使いたいということであれば、親和性の高いαシリーズを購入したいということになると思いますし、既存のソニーのαシリーズユーザもドローンに搭載して撮影するなら、ソニーのドローンを購入したいという流れになると思います。上手い具合に相乗効果が発揮されることになります。

様々な先進技術のあるソニーの優位性

このほかにも、ソニーはスマホも発売していますし、PlayStationのようなゲーム機、そしてプロフェッショナル用ビデオカメラ、液晶テレビ、ブルーレイレコーダーなども製造しています。

これらの機器とカメラというのは非常に親和性が高く、カメラと他の機器を組み合わせることで、新たな相乗効果を生み出せる可能性があると思います。

例えばαシリーズで撮影した動画をPlayStation5の性能を利用して様々に加工したり、デジタルフォトフレームの中心となる機器として利用することも可能になると思います。PS5の演算性能はスマホよりはるかに高いので、様々な加工が短時間かつ簡単にできる可能性になり、そして、動画投稿サイトに投稿するというようなことも簡単にできます。

そう考えると、ソニーは各方面で高い技術力があるので、それぞれを組み合わせて優れたサービスを提供でき、非常に他社と比較して優位性は高いと思いますね。今後もカメラと様々な技術の組み合わせることで、他社にはできないサービスを提供してくると思いますね。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 東京オリンピックには間に合わないんですね。
    キヤノンの自由視点カメラと共にダイナミックな映像を
    期待できそうだったのに残念。

コメントする

目次