MENU

Nikon Z 30ランキング低迷か Nikon Z 9より下位に -ヨドバシランキング-

目次

ヨドバシカメラ売れ筋ランキング

ヨドバシカメラの売れ筋ランキングが公開されています。いまどのようなデジカメが売れているのでしょうか?

それではランキングをみてみましょう。

データ集計期間 : 2022年8月16日~8月31日

第1位 ソニー α7 IV ボディ
第2位 キヤノン EOS R5 ボディ
第3位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
ボディ + FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
第4位 ソニー FX3 ボディ
第5位 ソニー α7S III ボディ
第6位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
ボディ + RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
第7位 キヤノン EOS R6 ボディ
第8位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット
ボディ + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
第9位 ニコン Z 9 ボディ
第10位 ソニー α1 ボディ

CAPA CAMERA WEB

今回のランキングはヨドバシカメラの2022年8月16日~31日のランキングになります。ランキングによれば、ソニー製品がかなり好調で上位を占めており、それにキヤノンが追いすがるという状況になっていることがわかります。

そして残念ながらニコンほか、他のメーカは下位になってしまっていることがわかりますね。

特にニコンに関しては、これまでニコンの一眼レフを使用していたユーザが多いのにもかかわらず、カメラ販売が祖業であるヨドバシカメラで上位にランクインしないというのは、かなり寂しいと思ってしまいます。

Nikon Z 30の販売は不振だったのか?

そして前回のランキングでは10位にランクインしていたZ 30ダブルズームキットは今回はランク外になってしまいました。かわりにNikon Z 9が9位にランクインしているそうです。

■ニコンは「Z 30」に代わって「Z 9」がランクイン
9位はニコン「Z 9」。6月上期以来、2か月半ぶりのトップ10入りとなる。前回10位に初登場した「Z 30 ダブルズームキット」に代わってのランクインとなったが、「Z 30」はわずか半月でランク外という寂しい結果になった。前々回の10位もニコンの「Z fc 16-50 VR S レンズキット」だったので、「Z 30」の再ランクインとともにニコン勢のランクアップに期待したい。

CAPA CAMERA WEB

ヨドバシカメラのランキングは、全国にショップがある全国チェーンとしての側面と、カメラ専門館などがあるカメラ販売店の側面があります。どちらかというと後者の傾向がランキングに強く反映されていて、そのためフルサイズミラーレスのような高い機種が上位にランクインしています。

なので判断が非常に難しいのですが、そのヨドバシカメラで発売直後のNikon Z 30がNikon Z 9より売れていないというのはちょっと衝撃的かもしれません。

ひょっとしたら、Nikon Z 30は供給不足になっていて、在庫がないショップが多いのではないかと思ったのですが、価格.comなどを調べると”在庫あり”の状態になっていて、供給不足が原因ではないように思えます。

一般的な家電販売店を集計対象にしているBCNランキングでも、ZV-E10が1位を獲得しているのに対し、Z 30は30位以下に低迷していますが、実際の人気というのはどの程度なのでしょうか?個人的にはZV-E10を脅かす存在にまでは慣れていないように思えます。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 本体だけ出しても、V-Log向けのレンズが無ければ、V-Log機に賭けるNikonの本気が分かりませんからね。一般ユーザーからしても手を出すのは怖いと思うのではないでしょうか。
    そういう意味ではタムロンさんに期待したいですね。

  • ランキングにあるカメラは ZV-E10 を除いて
    すべて、ここ数年の新エンジン、新センサー搭載機ですよね。
    知識のあるユーザーはそうしたキーワードに弱く、
    知識のないユーザーは、ランキングやシェアを見てカメラを買うので
    ZV-E10 が Z30 より売れるという構図が出来ているように思います。

    逆にニコンは Z9 以外にも Expeed 7 搭載機さえ出せればまだまだランキング上位に浮上できるはずなのですが
    Expeed 7 の供給には難があるということでしょうか?

  • Vlog用途にはレンズが絶対的に不足していてZV-E10に勝る要素が乏しく、サブカメラ用途にはEVFレスの仕様が痛く、スナップ用途にはGRIII系があまりにも強敵、という感じなので、スロースタートも致し方なしという印象です。
    せめてパワーズームレンズを同時発売できていれば……。
    初心者向けとしてはどうなのかと思いましたが、WZキット13万はやはり厳しいものが……あと、そういう層は何気に「カメラっぽい」って理由でファインダーを欲しがる人もいるのでは、と思ってます。(実際は使わないにしても)

1toZ へ返信する コメントをキャンセル

目次