MENU

ニコン 50製品以上を値上げへ Z 9は約7万円高く

Nikon Z 9
Nikon Z 9
目次

ニコンが50製品以上を値上げへ

ニコンがカメラ、レンズなどの値上げを発表しています。どのような価格になるのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

2023年5月18日(木)より、一部のミラーレスカメラ、デジタル一眼レフカメラ、コンパクトデジタルカメラ、NIKKORレンズ( Z マウント および F マウント )の出荷価格を改定いたします。

昨今の原材料費の高騰など厳しい環境の中、効率化・合理化を進めコスト削減に努めてまいりましたが、企業努力だけでは中長期的にコスト上昇を吸収できない状況となり、価格改定を実施することといたしました。

実施予定日:2023年5月18日(木)
詳細および対象製品一覧は以下ウェブサイトよりご確認ください。

というわけで、結構な値上げになっていることがわかります。特に、Nikon Z 9やNikon D6の値上げ幅が大きいですね。以下に、ニコンダイレクトでの販売金額の改定前と改定後を比較してみます(税込み)。

  • Z 9 69万8500円→77万2200円
  • Z 7II 39万8200円→42万9000円
  • D6 79万8600円→91万7400円

全部の価格は、上記で引用したPDFからご覧ください。

なんでも値上げラッシュで、本当に大変ですね。

(記事元)https://www.nikon-image.com/products/info/2023/0510.html

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • これでZ8がニコンダイレクトで59万8000円が現実的なものになったのかもしれません。ダイレクト価格が65万円強で実勢59万8000円でないことを祈ります。。

    5月17日までにZレンズを買った方が良いのはわかっているのですがZ8購入で予算がありません。APS-Cが値上げの対象となっていないのは、入門者にやさしくて良いと思います。

  • 米国では値上げのリリースが無いので、為替レート起因でしょう。よくここまで粘ったものです。平均1割程度でしょうか。
    これでもZ9は1ドル=127円くらいのようなので、良心的とすら言えると思います。
    あと30分弱で発表のZ8は、予想通り50万円切りは無いでしょう。4599ユーロが正しいとして、1ドル=120円を切るようなレートでの値付けなら可能性はありそうですが……

コメントする

目次