MENU

Nikon Z 8 価格.com売れ筋1位 ほぼすべての店舗で在庫ない状況

Nikon Z 8
目次

Nikon Z 8の在庫状況とランキング

本日(5月26日)発売のNikon Z 8ですが、現在の在庫状況はどのようになっているのでしょうか?

それでは在庫状況をみてみましょう。

価格.comによれば、現在、Nikon Z 8は価格.comのデジタル一眼カメラ売れ筋ランキングの1位となっています。デジタル一眼カメラは一眼レフも含まれているランキングになります。従って、すべてのカメラのなかでNikon Z 8が売れ筋1位になったことになります。

ただし、価格.comのランキングは単純な販売台数のランキングではなく、ページの閲覧数なども含む価格.comのオリジナルのランキングになりますので、そのあたりは注意が必要です。それでも1位になったのはすごいと思いますね。

全ショップで在庫切れ

気になる在庫状況ですが、Nikon Z 8は1ショップを除いてすべてのショップで在庫がないという表記になっています。この残りの1店舗も在庫表示を切り替えていないだけで実際には在庫がないのではないかと思いますね。

ニコンはNikon Z 9の売れ行きをみて、Z 8の在庫をこれまで以上に用意していたと思います。しかしそれでも発売日当日に届けることができない可能性があるという告知を出しています。

ミラーレスカメラ情報
ニコン “Z 8想定以上の注文で入手まで時間がかかる可能性”と表記 | ミラーレスカメラ情報 Nikon Z 8が想定を超える注文 Nikon Z 8が届くまでに時間がかかる可能性があることがわかりました。それではニコンダイレクトのページをみてみましょう。 さきほどまでメン...

そのためしばらくNikon Z 8は店頭に並ぶことはないと思いますね。早く手に入れたい人はいまのうちに予約を入れておいたほうがよさそうです。

(記事元)https://kakaku.com/item/K0001536182/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 良いスタートを切れたのではないでしょうか?
    先日のイベントで『Z8』担当者が「究極のハイブリッド機を目指した」「動画とスチル、両方を同じ感覚(気軽さ)で使って欲しい」という考えを明かしていましたね(ニコン的に『D850』は高解像度特化型というよりも高速かつ高解像度の「万能機」としての位置付けだったのが個人的に驚きでした)。

    『Z8』は「本格的に使いたいがフラグシップまでは…」という人にとっての良い選択肢の一つだと思います。
    あとはZ8には補えない部分、個人的には“高感度”・“画素数”・“価格”だと思ってますが、これらに対応した機種が出れば布陣としては完成ですね。
    是非ともニコンさんには頑張って欲しいです。

  • 好調なスタートを切ったZ8、Z9と同様に長期にわたって販売ランキング上位に名を連ねることになりそうですね。

    以下は気が早いかもしれないですが、以降のニコンのボディに関する妄想です。

    次に Zf が出るとするとすれば、α7C, X-T5, fp, S5M2 等のクラスのデザイン、画質重視の層もカバーできますね。バリアングルで N-LOG や N-RAW が撮れると動画撮影用途もカバーできて、あとで Z3 への転換もしやすそうです。

    その中間の Z8 には手が出ないが、性能重視、高感度性能重視、小型化重視の層向けに Z6III もあるのでしょうが、これは単にニコン版の α7IV や EOS R6M2 になってくるのでしょうか?

    メカシャッターレスはニコンのトレードマークになりつつあるのと Zf との棲み分けも考えて
    Z6IIIが20-24MPの積層でZ9,Z8同様のメカシャッターレスだったりしたら魅力的だなと思いますが、この$2500クラスではコスト的には非現実的なのでしょうかね。

    Zf が出ることによって Zfc の売り上げが下がって 20MP APS-C のセンサーに余剰が出てくるはずなので、これを使って EOS R7 と同クラスで Expeed7 でボディ側手振れ補正の Z70 があれば野鳥撮影を安価に楽しみたい層にも人気が出ると思います。

    TheNewCamera みたいな妄想垂れ流しになってしまいました。

ニコンZ世代 へ返信する コメントをキャンセル

目次