MENU

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3の納期は来年1月中旬以降 ビックカメラでも判明

目次

Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR納期はやはり来年以降か

すでにお伝えしていましたがZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRの納期はやはり来年以降になる可能性が高いようです。

Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの販売ページをみてみましょう。



ビックカメラのZ 180-600mmの製品サイトに納期が表記されています

上記は、ビックカメラのニコンのZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRレンズの製品ページになります。これまで、ビックカメラのZ 180-600mm f/5.6-6.3 VR製品ページには、納期が記述されていなかったのですが、いつの間にか納期が表記されるようになっていました。

上記の画像の右上あたりに納期の記述があることがわかると思います。そこには1月中旬以降出荷予定という記述があります。つまりいま購入すると、入手できるのは来年の1月中旬以降になることが記述されていることになります。

これは以前に紹介したヨドバシカメラの納期情報とほぼ同じです。

あわせて読みたい

ヨドバシカメラによれば、Z 180-600mmは来年の1月下旬の入荷予定ということで、ビックカメラの情報と一致していることがわかります。

このため、Z 180-600mmは今購入しても来年の1月下旬にならないければ入手できない可能性が高くなったのかなと思いますね。

かなり人気のあるレンズのようですので、しばらくは入手するのは難しい状況が続くかもしれません。

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの主な仕様

型式ニコン Z マウント
焦点距離180mm-600mm
最大口径比1:5.6 – 6.3
レンズ構成17群25枚(EDレンズ6枚、非球面レンズ1枚、最前面のレンズ面にフッ素コートあり)
画角13°40′-4°10′(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット)
9°-2°40′(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット)
焦点距離目盛180、200、300、400、500、600mm
ピント合わせIF(インターナルフォーカス)方式
手ブレ補正ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式
手ブレ補正効果:5.5段※CIPA規格準拠
VRモード:NORMAL/SPORT
三脚使用時ブレ補正:有り
最短撮影距離1.3m(焦点距離180mm)、1.36m(焦点距離200mm)、1.67m(焦点距離300mm)、1.94m(焦点距離400mm)、2.19m(焦点距離500mm)、2.4m(焦点距離600mm)
最大撮影倍率0.25倍
絞り羽根枚数9枚(円形絞り)
絞り方式電磁絞りによる自動絞り
最大絞りf/5.6(焦点距離180mm)、f/6.3(焦点距離600mm)
最小絞りf/32(焦点距離180mm)、f/36(焦点距離600mm)
※カメラの露出値設定のステップ幅により、最小絞り値の表示が異なる場合があります。
フォーカス制限切り換えスイッチFULL(∞~1.3m)と∞–6mの2段切り換え
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ)95mm(P=1.0mm)
寸法約110mm(最大径)×315.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
質量約2140g(三脚座リングを含む)
約1955g(三脚座リングなし)
付属品• レンズキャップ LC-95B
• 裏ぶた LF-N1
• レンズフード HB-109
• レンズケース CL-C6

MTF曲線

レンズ構成図

(記事元)https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/spec.html

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次