MENU

交換レンズランキング 圧倒的! タムロン5本がランクイン

lens_ranking_logo
lens_ranking_logo
目次

交換レンズ売れ筋ランキング

交換レンズの実売台数ランキングが公開されています。どのようなランキングになっているのでしょうか?

1位 RF100-400mm F5.6-8 IS USM
RF100-400ISUSM(キヤノン)

2位 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary 富士フイルムX用(シグマ)

2位 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
Model A071(タムロン)

4位 RF50mm F1.8 STM
RF5018STM(キヤノン)

5位 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2
Model A063(タムロン)

6位 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD ソニー用
Model A058(SONY E)(タムロン)

7位 E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
SEL70350G(ソニー)

8位 EF50mm F1.8 STM
EF5018STM(キヤノン)

9位 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD 富士フイルム用
Model B060(FUJIFILM X)(タムロン)

10位 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD ソニー用
Model B061(SONY E)(タムロン)

BCNが交換レンズの実売台数ランキングを発表しています

今回のランキングの集計期間は2023年9月1日から30日までとなっており、1ヶ月間の集計ということになりますね。それではランキングをみてみましょう。

ランキング的には互換レンズメーカの圧勝という状態です。メーカ別ではタムロンが5本、キヤノンが3本、ソニーが1本、シグマが1本になっています。タムロンとシグマで6本がランクインしており強いです。

マウント別ではソニーが圧勝です。ソニー用5本、キヤノン用3本、富士フイルム用2本というランキングです。

レンズの種類別では、1本でまかなうことのできる高倍率ズーム、便利ズームが多いように見えますね。つづいて標準ズーム、標準単焦点という印象です。

BCNのランキングはカメラ専門店のランキングと異なり、プロフェッショナルやハイアマチュアの割合が低く、より日本国内の平均的なランキングと考えることができると思います。そう考えると、一般的なユーザは機能や性能の高いレンズよりも、価格が安く便利に利用できる交換レンズを購入している割合が高いのかなと思いますね。

今回のランキングでは、8月に発売されたニコンのZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRがランクインするかと思ったのですが、残念ながら供給不足であること、前述のように一般ユーザの割合が高いランキングなので、このランキングには入っていなかったようです。

10月には、Z 135mm f/1.8 S Plena、RF10-20mm F4 L IS STMが発売されましたので、これらのレンズがランキングに入るかどうかも気にかかります。

そして今回のランキングですが2位が二つあるのが面白いですね。実売台数なら1本単位で集計がでていると思うので、まったく同じ本数だけ売れたということなのでしょうか?

さらに「RF10-20mm F4 L IS STMの納期は4ヶ月と判明 続く供給不足」ではキヤノンのレンズが4ヶ月待ちになっていることについて詳しくお伝え。

その他のランキングの最新情報!!

[catlist tags=”ranking” numberposts=10]

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/dd32e85862a50c80623003a81cfbf268cb11f257

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • α7Ⅳやα7CⅡ、α6400やα6700などを買った方がタムロンEマウントレンズや、ソニーの無印、Gレンズを買っているのでしょう。
    カメラ趣味層一歩手前の方でしょうか?

    今日、カメラ店でソニーのカメラを触りましたが、シャッター音がうるさく、EVFが眩しく、グリップが握りにくいと感じます。
    自分もかつてNEXなどEマウントを使っていましたが、カメラや写真に詳しくなるにつれ、離れて行きました。今もモノづくりは変わっていませんね。
    サブとして、キヤノンには興味がありますが、ソニーに戻ろうとは思いません。

  • BCN のランキングはカメラはダブルズームキットが良く売れているようです。
    心なしかレンズの方もお値段以上、お得感を演出できているものが強いように思われます。
    タムロンのレンズはお得感を感じさせるラインナップが多い、ということではないでしょうか?

    しかし 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD のような 18 万円ほどのレンズがランキング上位に来ているというのは凄い事ですね。

1toZ へ返信する コメントをキャンセル

目次