MENU

デジカメランキング ソニーTOP3独占 5台が圏内でソニー圧勝

目次

11月上期デジカメ売れ筋ランキング

11月上期のデジカメ売れ筋ランキングが公開されています。どのようなランキングになっているのでしょうか?

第1位 ソニー α7C II ボディ

第2位 ソニー α7 IV ズームレンズキット

第3位 ソニー α7C II ズームレンズキット

第4位 ニコン Z 8 ボディ

第5位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット

第6位 ソニー α7 IV ボディ

第7位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ

第8位 ニコン Z fc 16-50 VR SL レンズキット

第9位 ソニー FX3 ボディ

第10位 ハッセルブラッド X2D 100C ボディ

〈データ集計期間〉2023年11月1日~11月15日

ヨドバシカメラのデジタル一眼カメラの売れ筋ランキングが公開されています。ランキングの解説などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、ランキングではソニー製品が上位3位を独占、さらに6位と9位にもランクインするなどソニー製品の圧勝という状態になっています。

ソニー製品はキット違いでα7C IIボディ、α7C IIズームレンズキット、α7 IVボディ、α7IVズームレンズキットという4キットがランクインしていて、汎用機が特に売れているなという印象ですね。ズームレンズキットを購入している人が多いことから、はじめてソニーのミラーレスカメラを購入するという人も多いだろうことがうかがえます。ただ、キットレンズを売却したほうがボディ単体より安く購入できる可能性もあるので、そのあたりはちょっと調べてみないとわからないかもしれません。

一方で前回のランキングで1位だったNikon Z fは残念ながらランクインすることができませんでした。

Nikon Z fは納期が6ヶ月以上となっているため、製品在庫がなく、それでランク外になってしまっているのだろうと思いますね。たぶん、ニコンとしてはNikon Z fがここまで国内で人気になるとは思っていなかったのではないかと思います。

そして、ニコンからはNikon Z 8とNikon Z fcが4位と8位にランクインしており、Nikon Z 8の在庫不足は解消する方向に向かっているのではないかと思いますね。Nikon Z 8はショップを選ばなければ購入できる状態になっていて、大手の有名家電でもヨドバシ、コジマ、エディオンなどで在庫があり購入することができます。また地方の老舗有名ショップの多くでも購入することができ、地方にお住まいで老舗カメラ店が近くにある場合は、そちらでの購入を検討してみてもいいかもしれません。

さらに次の記事「ソニーα1 II発表はしばらくない グローバルシャッターも非搭載と観測」ではα1 IIにグロバルシャッターが搭載されない可能性について詳しくお伝えしています。

そのほかの最新ランキング

[catlist tags=”ranking” numberposts=10]

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/f595e1d1930196f2225587dade37fd4be3ebb42d

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • G9Ⅱが早くも姿を消してしまいましたね(BCN週間ランキングでも同様)。ヨドバシで今回、ソニーが上位独占とはいえ、α7CRが10月上期の7位のみ、α9Ⅲも価格comで現在46位と、やはり少し寂しい感じも個人的にはします。少し前ではZV-E1も同様だったので、ちょっとソニーもどうする?感が無きにしも非ずです。

  • EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキットがどのランキングでも好調ですね。

    ニコンの Z50II のキットレンズはこれまでどおり 16-50mm の標準ズームとダブルズームの二パターンでしょうか?
    NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR や NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 のキットレンズ化はあるのでしょうか?

コメントする

目次