MENU

キヤノンのEOS RPが生産完了 後継機種の発売はあるのか??

EOS RP
目次

キヤノンのEOS RPが販売終了

キヤノンのEOS RPの生産が完了したことが明らかになりました。

マップカメラによれば、キヤノンのEOS RPの生産が完了し、販売終了になることが明らかになりました。EOS RPはEOS Rのあとに発売され、長らくフルサイズミラーレスの廉価なカメラとして活躍してきましたが、このたび、生産が終了したようです。

現在でも価格の安さから、かなり人気となっていたわけですが、残念ながら終了ということになりそうです。

気になるのは後継機種ですが、実質的にEOS R8がEOS RPの後継機種になるとみられ、直接的なEOS RPの後継機種は発売されないのかもしれませんね。

さらに「待望のEOS R1とEOS R5 Mark IIの発売日が判明か!? R5 IIは来月にも入手可能!?」ではEOS R1とR5 Mark IIの発売日の噂について詳しくお伝えします。

(記事元)マップカメラ

キヤノンの最新ニュース!

[catlist tags=”canon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (7件)

  • つい最近、キヤノンには安価なフルサイズにRPがありますよ。という声を頂きましたが結局は終売になってしまいましたね…
    後継機は出るんでしょうかね。そして価格は据え置きなのでしょうか。

  • R8はRPの後継機ではありません
    勝手に勘違いしないで下さい
    後継機だと判断する根拠はなんですか?
    余りにも値段が違う上にキヤノンはフルラインナップ戦略を取るので、価格帯の違うカメラは分けて考えますよ
    キチンと分析して下さいスレ主

    • 米B&HにおけるR8の初値は1,499ドル、RPの初値は1,299ドルです。4年間のインフレを踏まえれば後継機での200ドル値上げは珍しくもなく、ほぼ同一の筐体を使用していることからも後継機と見なすことは不思議ではありません。「余りにも値段が違う」のは急激な円安のためです。
      「勝手に勘違い」と他人を罵る前に、少しお調べになってはいかがでしょうか。

      初値の根拠↓
      https://m.dpreview.com/reviews/canon-eos-r8-review
      https://m.dpreview.com/reviews/canon-eos-rp-review

  • ああ、ついに……20万超えが常態化したフルサイズミラーレスとしては破格の10万ちょいで買える稀有な機種だったのですが。
    とはいえ、その立場は初値から3割弱値引き(いつぞやの値上げ前までは3割強)があってのこと。利幅は大きくなかったでしょうし、致し方ないとも思います。
    RF黎明期には初値1000ドル切りのフルサイズが出る、なんて噂もありましたがいつの間にか立ち消えてますし、R8の値下げに期待するしかないですかね……。

  • RPは買いました。あくまで自分の使用においてという前提ですが、R8は購入していませんが、AFと絵がR6II(買いました)と同等という観点から、RPの後継なら数世代飛ばしの大進化だったと思います。
    RPは旧世代のセンサーで画質が悪すぎました。人物写真は良かったものの、風景写真では白飛びが激しくなんだかギラギラした絵でした。
    旧世代のセンサーの在庫がなくなって廃番ということでしょうか。

    ($建て換算で)20万円以下のフルサイズ入門機は日本ではもう出ないと思いますが、R6IIIが発売されたらR8の価格が少し下がるような気がしています。

    • Rは5D4、RPは6D2のセンサーを受け継いでDIGIC8でまとめられており、どちらも割安なカメラだったと思います。
      R8はRPとサイズはそっくりで少し軽くなっており、機能も性能もだいぶアップしたのは良かったのですが、国内のお値段も相当アップしてしまったので、手が出にくくなってしまいましたね。
      RFマウントのAPS-C機もR7 R10 R100と充実してきたので、エントリーモデルはR10でということかもしれません。

  • 円安の影響もあるでしょうが、RPはもう生産しておらず、在庫を売っているだけでは。
    そうであれば、R8よりもだいぶ安くなりますよね。
    R8はRPの後継だと思います。

LC へ返信する コメントをキャンセル

目次