MENU

ニコン Nikon Z50の受注停止を発表 非常に多くの予約のため

Nikon Z 50
目次

Nikon Z50の受注を停止へ

ニコンがNikon Z50の受注を停止することがあきらかになりました。なぜいまこの時期に受注を停止することになったのでしょうか?プレスリリースをみてみましょう。

ニコンミラーレスカメラ「Z50」受注停止のお知らせ

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

ニコンミラーレスカメラ「Z50」、「Z50 16-50 VR レンズキット」および「Z50 ダブルズームキット」につきまして、非常に多くのご予約をいただいております。お客さまへ製品をお届けするまでに今しばらくの時間を要するため、2024年7月19日(金)以降、注文の受付を一時停止することにいたしました。
本製品をお待ちいただいているお客さまには大変なご迷惑をお掛けいたしますこと、深くお詫び申し上げます。

お届け時期の目途、ならびに受注の再開時期につきましては、状況を見ながら検討し、確定次第あらためてお知らせいたします。一日でも早くお届けできるよう、最大限の努力をしてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

プレスリリースによれば、ニコンはNikon Z50の各キットの受注を停止するそうです。受注の停止の理由は、これらの製品については非常に多くの予約が入り、商品を届けるまでに時間がかかる可能性があるからとしています。

Nikon Z50は2019年11月に発売された製品で、理由はよくわからないのですが、最近、特に製品が売れているようで、上位にランクインしているカメラとなっています。そのため予約が多くなっているというのは納得できますね。またNikon Z30についてもカメラのキタムラでは納期未定の状況が続いていて、ひょっとしたらこちらも受注停止になる可能性があるかもしれません。

Nikon Z50はmicroUSBを採用しており、2025年から欧州では発売することができなくなってしまいます。なので後継機種となるNikon Z50IIは年内に発売されると予想されています。そのため今回の受注停止はニコンにとっては悩ましい状態かもしれません。

このまま人気であればZ50を販売し続けたいところでしょうし、かといってNikon Z50IIを発売しないと欧州市場では売れなくなってしまいます。プレスリリースでは再開時期については状況を見ながら検討するという表記になっていますが、このまま受注を停止して生産を終了し、Z50IIを発表するという可能性もあるのかもしれません。

またこの他にも多くのニコン製品が供給不足気味になっていて店頭在庫がないショップが多くなっているようです。

カメラのキタムラのニコン製品の納期(2024年7月17日時点)
Z fc ボディ ブラック約2ヶ月
Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット ブラック約2ヶ月
Z fc 16-50 VR レンズキット ブラック約2ヶ月
Z 50 ボディ約3ヶ月
Z 50 16-50 VR レンズキット約3ヶ月
Z 50 ダブルズームキット在庫あり
Z 30 ボディ納期未定
Z 30 12-28 PZ VR レンズキット約1ヶ月
Z 30 16-50 VR レンズキット納期未定
Z 30 ダブルズームキット納期未定
Z f ボディ在庫あり
Z f 40mm f/2 SE レンズキット約2ヶ月
Z 5 ボディ約1-2週間
Z 5 24-50 レンズキット約1-2週間
Z 5 24-200 レンズキット約1ヶ月
Z 6II ボディ約1-2週間
Z 6II 24-70 レンズキット約1-2週間
Z 6II 24-120 限定セット約2ヶ月
Z 7II ボディ約1-2週間
Z 6III ボディ約3ヶ月
Z6III 24-120 レンズキット約3ヶ月
Z 8 ボディ約1ヶ月
Z 9 ボディ約1-2週間

さらに「ニコン Zシリーズの命名方法をZ6IIIから変更する!? Zと6の間のスペースがなくなる!?」ではZシリーズの名前が変わっていることについて詳しくお伝えします。

(記事元)ニコン

ニコンの最新ニュース!

[catlist tags=”nikon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (5件)

  • Z50が突然売れ出すという理由はないと思いますので、工場では何か別の新機種の増産をしているのではないかと推察します。
    さすがにCOOLPIX P1000の後継で他の全ての生産が止まることはないでしょうし、Z50IIだけでもどうかというところですので、やはりZ7IIIではないかと期待したいですね。

  • USB-C対応するためZ50Ⅱは発売しなきゃいけないという事で、
    在庫抱えないための受注停止して、Z50Ⅱへの発売に備えるという事でしょうね。
    Z50Ⅱ発売の信憑性は高まったてきた感じですね。

  • Z50ⅡとZ70 or Z90の生産で供給不足というシナリオが自然かと思います。
    Z7Ⅲ(仮)やその他のフルサイズ機という線はZ6Ⅲが出たばかりですしタイミング的にもセールス的にも考え難いでしょう。

  • ヨドバシカメラではネット販売と共に全国の店舗にZ50のダブルズームキットの
    在庫がありますね~
    最近メモリーカードその他と抱き合わせ販売し値引きもしているので在庫整理の
    ように見えます。
    どうやらZ50Ⅱが近々投入されるのかもしれません。
    ヨドバシカメラが末期の製品の値引き販売はいつもの事なので今回も可能性は
    ありそうです。

  • 皆さんと同じ意見です。CBも無いのに突然バカ売れする理由は考えづらく、「後継機出すからやめるね!」とも言えず、さりとてZ50IIの初期ロットはまだ数不足なので発表できず……と。先に終売宣言してもいい気はするんですが。
    在庫状況がズタボロ+Z6IIIも供給不足なので、2機種目への過度な期待は避けた方がいいかもしれません。

LC へ返信する コメントをキャンセル

目次