MENU

発売前のEOS R5 Mark IIがランキングTOP10入りしてしまう 売れている証拠か!?

EOS R5 Mark II
目次

7月22日の週のBCNランキング公開

集計期間が7月22日から28日までのデジタル一眼カメラのBCNランキングが公開されています。この週はどのデジカメが売れているのでしょうか?

  1. ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック ZV-E10L(B)
  2. ソニー α7C II ズームレンズキット シルバー ILCE-7CM2L(S)
  3. キヤノン EOS R50・ダブルズームキット ブラック EOSR50BK-WZK
  4. キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット EOSR10-18150ISSTMLK
  5. ソニー VLOGCAM ZV-E10 ダブルズームレンズキット ブラック ZV-E10Y(B)
  6. キヤノン EOS R5 Mark II ボディー EOSR5MK2
  7. ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ホワイト ZV-E10L(W)
  8. ソニー α7C II ボディ シルバー ILCE-7CM2(S)
  9. ソニー α7C II ボディ ブラック ILCE-7CM2(B)
  10. ソニー α7C II ズームレンズキット ブラック ILCE-7CM2L(B)

EOS R5 Mark IIがランクイン

集計期間が7月22日から28日のデジタル一眼カメラ売れ筋ランキングが公開されています。

ランキングではソニーが上位を席巻しているようですが、キヤノンもEOS R50とEOS R10が3位と4位にランクインしており健闘しています。しかし驚くことに6位にはすでにEOS R5 Mark IIがランクインしています。

びっくりしたのでEOS R1について調べて見たらEOS R1も、なんと40位にランクインしていることがわかりました。どちらも前週が圏外でしたので、今週が初のランクインということになりそうです。

発売前にランキングに掲載されてしまうことを疑問に感じる人もいるかもしれません。しかし、おそらくBCNとしては単純に各店舗のレジPOSのデータを集計して公開しているだけでBCNの意図が反映されているわけではないと思います。

想像になりますが、各店舗のレジでの「予約の取り扱い」の違いによって発売前の製品がランクインしてしまっているのだと思いますね。つまり予約でもクレジットカードなどで決済が終了している場合にPOSデータに反映させているショップと、出荷を持ってPOSデータに反映されているショップの2パターンがあるのだろうと思います。そして、今回は前者の出荷していないもののクレカの決済が通ってしまっているショップについてランキングに反映されてしまったということになると思いますね。

そして、このことについての評価ですが、上記の想像が正しかったとしたら6位ランクインしたことに対する評価は難しいのかもしれません。高価格なカメラなのにも関わらず4位にランクインしており、APS-Cミラーレス並みに売れているというのは凄いと判断することもできます。逆に初登場なのに1位ではなかったことで、あんまり予約数が入っていないのかなと判断することも可能になってしまいます。

少なくともEOS R5 Mark IIとの同時購入で各種アクセサリが供給不足になっていることから、かなり売れているとは思いますが、少し様子をみてみないとわからないですね。

さらに「キヤノン EOS R6 Mark IIIを年末に発表か R3の積層型センサーを搭載する!?」ではR6 Mark IIIの噂について詳しくお伝えします。

EOS R5とEOS R5 Mark IIの主な違い
EOS R5 Mark IIEOS R5
センサー裏面照射積層CMOSセンサーCMOSセンサー
アクセラレータ搭載
静止画記録タイプJPEG、HEIF、RAW、C-RAWJPEG、HEIF、RAW、DPRAW、C-RAW
動画記録タイプRAW、XF-HEVC S YCC422 10bit、XF-HEVC S YCC420 10bit、XF-AVC S YCC422 10bit、XF-AVC S YCC420 8bit、News MetadataALL-I、IPB、RAW
フォーカスブリージング補正対応
視線入力対応
AFエリア分割数(動画)最大975分割(39×25)最大819分割(39×21)
測距輝度範囲(静止画)EV−6.5〜21EV‒6.0~20
測距輝度範囲(8k動画)EV−4.5〜21EV‒3~20
AFエリアスポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、全域AF、フレキシブルゾーンAF(AF1、AF2、AF3)顔+追尾優先AF、スポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、ゾーンAF、ラージゾーンAF(縦)、ラージゾーンAF(横)
測光センサー(静止画)6144分割(96×64)測光384分割(24×16)測光
シャッター(静止画)電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター電子制御式フォーカルプレーンシャッター
電子シャッター(静止画)1/32000~30秒(条件あり)1/8000~30秒
電子シャッターシンクロ同調1/160秒
電子先幕シンクロ同調1/250秒1/250秒
高速連続撮影最高約12コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約30コマ/秒(電子シャッター)最高約12コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約20コマ/秒(電子シャッター)
メカシャッター連続撮影可能枚数RAW:約230枚RAW:約66枚
手振れ補正効果最大8.5段最大8.0段
マルチアクセサリーシュー対応
8k動画(最大)8k 60p8k 30p
USB通信USB 10Gbps(SuperSpeed Plus USB/USB 3.2 Gen 2)相当SuperSpeed Plus USB(USB 3.1 Gen 2)相当
サイズ約138.5×101.2×93.5mm約138.5×97.5×88.0mm
重量約746g(バッテリー、カードを含む)約738g(バッテリー、カードを含む)
WiFi 6Ghz対応

(記事元)BCN

キヤノンの最新ニュース!

[catlist tags=”canon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • ちゃんと説明は読んだが、それにしてもオカシイ
    販売もしてないカメラが売上ランキングにランクインするとか
    前払いしてるのも入るのか?
    こんなデタラメな数字だから、ここのランキングは大して当てにならん

    • てかこういうランキングなんて真に受けてる人なんていないでしょ

  • EOS R5 Mark II、EOS R1 は予約数でしょう。
    一人で数店舗予約しているような人もいるでしょうから実数は
    分かりませんね。

コメントする

目次