MENU

OMデジタル E-M10 Mark IVの受注再開 もうOM-10には期待できないのか?

OM SYSTEM
目次

E-M10 Mark IVの販売を再開

平素より OM デジタルソリューションズ製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

ご注文の受付を一時停止しておりましたミラーレス一眼カメラ「OM-D E-M10 Mark IV」につきまして、2024年10 月7日 午前10時以降、販売店様や当社オンラインストアでの注文の受付を再開いたします。

長期に渡りお待ちいただいたお客さま、および関係の皆さまにご迷惑をお掛けいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。

今後とも、より一層のサービス向上を目指し努めてまいりますので、変わらぬご愛顧のほど何卒よろしくお願いいたします。

▪注文受付を再開する製品
ミラーレス一眼カメラ 「OM-D E-M10 Mark IV ボディー」
ミラーレス一眼カメラ 「OM-D E-M10 Mark IV EZ ダブルズームキット」

欧州では販売しない?

OMデジタルがOM-D E-M10 Mark IVの販売を再開するとプレスリリースを告知しています。プレスリリースによれば、受注を一時停止していたOM-D E-M10 Mark IVの受注を10月7日より再開するそうです。

個人的には、OM-D E-M10 Mark IVはもう販売しないのではないかと思っていましたが、販売されたのには驚きました。OM-D E-M10 Mark IVはUSB Micro-B端子を採用しており、本体内充電ができるようになっています。そのため2025年から欧州ではOM-D E-M10 Mark IVを販売できなくなってしまい、OM-D E-M10 Mark IVは市場を大きく失ってしまいます。

そのため、後継機種となるOM-10を発表し、USB Type-Cを搭載した新カメラとするのではないかと思っていましたが、まさかの充電端子そのままの販売再開です。

このことは直近にOM-10が発売/製造されないことを意味していて、2025年には欧州でこの製品を販売しないことを意味することになります。従ってOM-10は製造や設計に時間がかかってしまっているか、もしくはもはやOM-10を市場に投入しない可能性まででてきたことになります。

受注停止で在庫一掃になったはずですので、もしOM-10の発売が控えていたのなら、わざわざ旧機種を販売する必要はないわけですが、これはもうOM-10が登場しないことを意味しているのでしょうか?

さらに「OMデジタルのOM-1Xが登場との噂 E-M1Xシリーズ復活の可能性はあるのか?」ではOM-1Xの噂について詳しくお伝えします。

(via)OMデジタル

OMデジタルの最新ニュース!

[catlist tags=”omdigital” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 個人としては、Pen系とE-M10系が統合して(E-P7に左肩EVFの箱型ボディ)、利益の確保できる販売価格にするのが一番良いのではないかと思ってるので、
    E-M10Ⅳ後継機の登場には興味がなく、
    販売再開は、今の円安によるインバウンド客の購入による利益が充分に確保できるならEUで販売できずとも日本でインバウンド客に対して販売する方がよっぽど利益になると思います。そういう意味では販売戦略として正解かもしれません。
    (新首相になり円高への路線変更された場合、OMDSの利益確保ができなくなるリスクははらんでいますが)

コメントする

目次