MENU

ミラーレスは何が売れている?? オリンパス、キヤノン、ソニーが三つ巴の戦い

集計期間:2020年03月23日~03月29日

1位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
3位 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー
4位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト
5位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー

6位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック

7位 ソニー α6000 ダブルズームレンズキット ブラック

8位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
9位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラック
10位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ブラウン

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

ソニー、オリンパス、キヤノンが三つ巴

BCNがデジタルカメラの販売ランキングを公開しています。全部のランキングは記事元からご覧ください。

記事によれば、1位はキヤノンのKiss M、2位はα6400、3位がオリンパスのOM-D E-M10 Mark IIIとなったようです。キヤノン、ソニー、オリンパスが三つ巴という感じですね。ニコンは唯一Nikon Z 50が8位にランクインするのがやっとという状況です。まあ、ニコンはミラーレスカメラをZ 6、Z 7、Z 50と3機種しか発売していないですし、Nikon Z 50は比較的に価格が高いカメラですので8位でも十分売れているほうだと思います。

Nikon Z 50に関しては、来週のランキングからキャッシュバックキャンペーンが終了後のランキングがカウントされることになりますので、よりいっそうランキングが低下すると思われます。

ところで、上記のランキングは各カメラの相対的な売れ筋を表現したものですので、実際の販売数は新型コロナウィルスの影響でかなり落ち込んでいることが考えられますよね。飲食業などを経営している人は自粛により収入が減っていると思われますので、価格の高いカメラなどを買うがあるのなら貯蓄に回したいと考えるでしょうし、外出を自粛すれば外に出て撮影するということもできなくなりますので、カメラを購入しようとする理由が減ってしまいます。

新型コロナウィルスは若い人には影響が少ないと言われていますが、自分たちが活動することによって、より多くの人に蔓延し、それが回り回って自分の両親や祖父母、ひいては自分の尊敬する芸能人、漫画家、小説家などに感染してしまい、大切な人失う結果になる可能性が高まるわけですので、やはり自粛は避けられず外出して撮影を楽しむというのも難しい状況ですね。なので、自宅で子供やペットを撮影する、テーブルフォトを楽しむ、マクロ撮影に挑戦してみるなど、別の楽しみ方をするといいのかもしれません。

やはり安い価格のカメラが売れる

さて、ミラーレスの上位10位をまとめてみると、メーカ別ではオリンパスが4機種、ソニーが3機種、キヤノンが2機種、ニコンが1機種となっています。オリンパス絶好調ですね。そして、センサー別ではAPS-Cが6機種、マイクロフォーサーズが4機種という結果になっています。

オリンパスが売れているという印象ですが、売れるのも当然です。価格がものすごく安くなっています。例えば、OM-D E-M10 Mark IIIのEZダブルズームキットは5万7108円で販売されています。ダブルズームでボディ内手振れ補正があり、電子ビューファインダーがあってこの価格ですから、もう破格値ですね。売れるのも当然です。E-PL9についても同様で、EZダブルズームキットが5万4178円で販売されています。こちらもダブルズームでこの価格ですから、十分に安いですよね。こちらはカラバリも多く、女性によく売れているのではないのかな?と思います。

その点、検討しているのはソニーとニコンです。ソニーはα6400ダブルズームレンズキットが約11万の最安値なのに上位にランクインしていますし、Nikon Z 50ダブルズームレンズキットも約14万円という最安値にも関わらず8位にランクインしています。

特にソニーは価格が高いわりに売れている印象で、価格が高いので利益率は高いはずなので、かなりの利益になっていると考えられますね。ニコンのZ 50も同様だと思われます。ソニーは安いα6000もあるのに、それよりα6400が売れているところが強いなと思います。

ニコンにも廉価なミラーレスであるNikon Z 30の噂もあるわけですが、いつ発売されるのか、どのような仕様になるのか楽しみなところですね。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 3社がうまく棲み分けていますね。
    ニコンはAPS-C機がもう一つ欲しいところ。
    マイクロフォーサーズではパナソニックがないのが寂しい。
    液晶パネルは暗所で使用していもノイズがなくMFでの遅延もなく良いと思うのだが、
    カタログスペックには表れない所なので難しいのかな。

コメントする

目次