MENU

Nikon Z 50のランキングが急落 トップ50からランク外に!! 理由は??

1位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット
2位 ニコン D5600 ダブルズームキット
3位 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト
4位 ニコン D3500 ダブルズームキット
5位 キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

ランキング上位は一眼レフ

BCNがデジタル一眼カメラの売れ筋ランキングを公開しています。集権期間は4月13日~4月19日の1週間となっています。

記事によれば、トップ10内に多くの一眼レフがランクインしていることがわかります。1位のEOS Kiss X9i、2位のD5600、4位のD3500の他、8位にはEOS Kiss X10がランクインしています。一眼レフは比較的上位にランクインしていることがわかりますね。ですがトップ10のうちミラーレスは6機種ランクインしており、種類別ではミラーレスのほうが数多くランクインしているような状況です。

廉価なミラーレスも数多くある中で、それでも一眼レフが上位にランクインしているというのはある意味意外でもありますよね。価格が安いということもあるでしょうが、同じような価格のミラーレスも販売されていますので、なぜ一眼レフが売れているのでしょうか?ちょっと理由が思いつきません。

Nikon Z 50はトップ50圏外に急落

そのようななか、これまで上位にランクインしていたNikon Z 50はランキングが急落し、ついに発表されているトップ50にも入らないようなランキングまで落ちてしまいました。これまで上位にランクインし続けていたのに、こんなに急激にランクが下がるというのは非常に意外な感じがします。

もしや在庫がなくなって販売できなくなってしまっているのかな?とおもいましたが、価格.comで各ショップの在庫状況をみると、とくだん在庫がなくなっているような兆候は見られず、なぜ、このように急激にランクが落ちているのかがよくわかりません。

急落した理由にはいくつかあると思いますが、まずは初期需要を十分に満たしてしまったことがあると思います。発売から結構な時間が経過しましたので、Nikon Z 50が欲しいと思っている人はすでに購入してしまい、それだけ需要が低下してランキングが下がってしまったということが考えられますよね。

そしてもう一つはキャッシュバックキャンペーンの終了です。キャッシュバックキャンペーンがなければNikon Z 50は他のメーカと比較して若干価格が高めになっていることもあり、割高感があると思います。実際には、かなり性能のよいレンズが付属しているので、必ずしも割高ではないと思うのですが、他のメーカと比較するとどうしてもそう感じることもあると思いますね。このことから、再びキャッシュバックキャンペーンが開始されるまで待ちたいという人も一定数いるのかな?と思います。

その他の可能性として、ひょっとしたら一時的に在庫がなくなっていて販売できない状況が続いていた可能性もありますので、このあたりは来週のランキングをみてみないとわからないかな?とも思っています。

Nikon Z 50は価格が高いわりにはかなり売れている製品と言えそうですが、今後は廉価なカメラの投入も必要になると思います。どのようなカメラになるのか、そしてそのようなカメラが発売される可能性があるのか気になるところですね。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (5件)

  • より廉価なカメラの投入・・・も必要かもわからないけど。
    DXレンズの充実もしてほしい。
    キヤノンのMレンズも、スナップ用の単焦点や広角ズームなどラインナップしている。
    旅のおとも・スナップ・スマホを超えたインスタ映え等など
    選択肢を広げることがボディブロー的に効いてくるってのがあると思う。
    専用レンズがズーム二本ではあまりに訴求力が・・・・

  • よーく考えると、ゴミ取り機能なし、レンズ2本だけ
    AF性能も平凡。
    ライバルのα6400がズバ抜けてますね。

  • フルサイズのZ6などと違って、他社製マウントアダプターの制約があるなど、レンズ遊びの期待を裏切られたので、結局ソニーEマウントに乗り換えてしまいました。専用レンズが少ないので(あっても高価でしょうが)、他に魅力を感じられません。

  • Z 50はタイ製ですから、輸入が止まっているのでは。あるいは単なる集計漏れ。

    6年前発売のD750よりも売れていないとは思えません。

    Z 50はAFの精度もD500よりも高く、動きものの連写もこなせますよ。

  • ミラーレス一眼カメラはとうぶん手を出そうとは思いません。借りて弄ったが、ファインダー撮影の良さを再確認しただけでした。どうしても一眼レフカメラが無くなり他に選択肢が無くなり、一眼レンズがアダプタなしで使えるようになったら乗り換えます(すなわち乗り換える気はなし)。コロナで資金計画は狂いましたが、また一眼レフカメラを買って持っておくつもりです。

キューちゃん へ返信する コメントをキャンセル

目次