MENU

マップカメラ人気ランキング 1位は富士フイルムのあの製品 ニコンはランクインせず

1位:富士フイルム FUJIFILM X-T4
2位:シグマ SIGMA fp
3位:ソニー α7 III
4位:ソニー α6400
5位:ソニー α6600
6位:富士フイルム FUJIFILM X100V
7位:オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III
8位:キヤノン IXY 200
9位:リコー RICOH GR III
10位:オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/d87436659fc6b01f10ab59b220f6a9f159438bfb

デジカメ人気ランキング

ImpressWatchがマップカメラのデジカメ人気ランキングを報告しています。記事では中古デジカメの人気ランキングなどもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

記事によれば2020年5月のマップカメラの人気ランキングが公開されています。マップカメラは5月25日まで店舗を臨時休業していたので、このランキングはほとんどがネット通販によるランキングだとしています。

5月のはじめは、ゴールデンウィークの中頃ですが、その頃はコロナウィルスに関してかなり敏感だった時期で、今後、どのようになってしまうのか心配し、自粛をしていた頃です。あれから1ヶ月以上して、現在ではかなり緩んできていることは確かですが、それでも5月末まではかなり自粛を求められていましたので、かなり特異な時期でのランキングということがいえそうですよね。

ランキングによれば、1位は富士フイルムのX-T4で、2位がシグマのSIGMA fpだそうです。そしてソニーのα7 IIIが3位にランクインしています。X-T4やSIGMA fpはヨドバシカメラでも上位にランクインしていて、かなり売れているカメラと言えそうです。

そのあとソニー製品が続き、リコーのGR IIIやOM-D E-M1シリーズもランクインしていることがわかりますね。

カメラを趣味としている人がいま欲しいカメラ?

マップカメラは通販をしているわけですが、それほど激安で販売しているショップではありません。価格的にはノジマ、カメラのキタムラ、三星カメラと同じぐらいで、全国チェーンの電器店などより若干安いかな?という値付けになっています。

そしてマップカメラはカメラ専門店ということも特徴的ですよね。中古のカメラを購入するなら、マップカメラかフジヤカメラのAランク製品を購入しておけば間違いないという定評のあるショップです。

そして、5月の自粛が求められていた中で購入されたカメラです。カメラは本来ならば、3月から4月にかけての卒業式から入学式、春休み、桜など、特定のイベントのために購入する人が多く、カメラがとてもよく売れる時期なのだそうです。ですが、自粛が求められそのような目的でカメラを購入する人が少なくなり、かなり販売数が落ち込んでいることが明らかになっています。

そのような状況でのランキングですので、自粛が求められている状況でも、イベントなどとは関係なくカメラを製品として欲しいという人が購入している結果が色濃く表れているランキングなのではないのかな?と思いますよね。

そうすると、いまカメラを趣味としている人が本当に欲しいカメラは、X-T4やSIGMA fpのようなカメラということが言えるのかもしれません。そしてソニー製品も多くが上位にランクインしていることから、ソニー製品も受け入れられていることがわかりますね。

そして残念なのは、キヤノンやニコンのミラーレス、一眼レフが1台もランクインしていないことで、一般的なランキングでは両者の製品は上位にランクインするけれども、カメラ専門店では売れていないというちょっと残念な状況になっていますよね。

今は新型コロナウィルスで自粛するより、気をつけながら経済活動も求められている状況ですが、今後のランキングでニコンやキヤノンの製品がどのようになっていくのが気になるところです。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (5件)

  • タムロンがZマウントに参入するって噂がありますね
    フルラインナップをZで出すと書かれてたのでそれで一気にボディが売れそう

  • う~ん。α7が3世代、α7Rが4世代、α7sが2世代、α9が2世代で合計11世代。また、APS-Cではα6000シリーズだけでも6世代目です。一方nikonはZが2台とAPS-Cはわずか1台です。

    やはり参入(というより将来を見越した製品開発)が遅すぎましたね。
    後藤さんには悪いけど、あの時Df開発してる場合じゃなかったんじゃないでしょうか。

    来期はどのくらい出荷数が減るのか予想も出来ない状況かと思います。
    それ以上に、ZマウントがFマウントのように続いて行くのかも予断を許さない状況かと思います。

    がんばれNikonですね。

  • 私も思っていたのですが、確かに広告の山ですね。このサイトは。

    • ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

      これらの広告はgoogleの自動配信広告なので自分で設定したものではありません(自動配信するような設定は自分でしていますが、広告はgoogleがサイトを判断して自動的に表示しています)。リロードすると広告が表示される場所が変化するのがおわかりになると思います(環境によってはならない場合があります。AMP表示など)。
      google推奨かつ技術上の都合でこのようにしているのですが、配信はgoogleが行っているのでどうしようもないのが現状です。
      自分も変な場所に広告が表示されたり、ちょっと広告表示数が多すぎないかな?嫌だなと感じているのですが、現状ではどうしようもなく、とりあえずgoogleにご意見を伝えておきます。
      ご迷惑をおかけいたしますが、今後とも、当サイトをよろしくお願いいたします。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

目次