MENU

Nikon Z 5 標準ズームキット 20万円を割る お買い得な価格に

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://kakaku.com/item/K0001274577/

目次

Nikon Z 5標準ズームキットが19万円台に値下がり

価格.comがNikon Z 5の価格を調査しています。

記事によれば、記事の執筆時点でのNikon Z 5標準ズームキットの最安値は19万9862円となっています。20万円を割り込んで19万円に突入していますね。10万円台になると、なんとなく一気にかなり安く見えますので不思議です。

なお、ニコンにより予想店頭価格は22万2200円でしたので、はやくも2万円強ほど価格が値下がりしている計算になります。ユーザとしては嬉しい誤算という感じですね。

ちなみに、Z 5ボディ単体の販売では、現在の最安値は16万4085円となっており、レンズの価格は差し引き約3万5000円ということになります。24-50mm f/4-6.3の価格は現在は4万7520円で販売されていますので、それぞれバラで購入するより約1万2000円ほどお得ということが言えますね。さらに逆に言うとボディ単体だけが欲しい人でも、もし、レンズが中古で3万5000円以上で買い取ってくれるショップがあれば、標準ズームキットを購入してレンズだけ売却したほうがお得になる計算です(送料、手数料を勘案しない場合)。

スナップメインならZ 5のほうがお得に

ほぼNikon Z 6と同等の性能があるNikon Z 5ですが、機能的な違いはどこにあるのでしょうか?

まず性能的に同等なのが、AF性能、EVF、ボディ内手振れ補正です。これらはZ 6ゆずりの性能となっていますので、ほぼ同等です。

劣る部分としては、センサーが裏面照射型ではなく、恐らくソニー製から他のメーカ製のセンサーになったことと、連写性能が低いこと、そして背面液晶のドット数が少なく、4k動画ではクロップになってしまうところですね。

裏面照射型ではなくなったといっても、実際には画質に大きな差はないようですので、実用上はほとんど問題がないと思います。連写性能はZ 6の12コマ/秒から4.5コマ/秒へのかなり性能が下がっています。この連写性能については気にする人が多いかもしれません。被写体が動くスポーツ、列車や飛行機、車などの撮影、野鳥などの撮影では足りないかもしれませんが、スナップ撮影がメインという人にとっては、そこまで気にならないと思います。

では、Nikon Z 6とZ 5の価格差は現時点ではどの程度になっているでしょうか?

・Nikon Z 5ボディ 16万4085円
・Nikon Z 5 24-50レンズキット 19万9867円
・Nikon Z 6 ボディ 21万5500円
・Nikon Z 6 24-70レンズキット 26万1413円

価格.comによる

こうみると、Z 5とZ 6の差は約5万~6万円ぐらいの差ということになりますね。この価格差で上記で記述したそれぞれの性能の違いをどう考えるかということになりそうです。

ですが、Nikon Z 6のレンズキットは、NIKKOR Z 24-70mm f/4 Sといういわゆる小三元と言われるレンズがキットレンズになっていて、しかもSラインという高品質なレンズですので、Z 5の標準ズームキットとZ 6の標準ズームキットの価格差は、もっと小さくなりますので、そのあたりも考慮したほうがいいかもしれません。

個人的にはZマウントのカメラやレンズを何ももってなくて、初めてZマウントカメラを購入としたら、この価格差であればNIKKOR Z 24-70mm f/4 SがついてくるZ 6 24-70レンズキットのほうを選択してしまいそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • キャノンの用に供給不足をアナウンスしなければならない程予約が入っていないので値段が下がっているのか?
    EVFの曲がったNikonは止めてほしい

  • Z6レンズキットは9/30まで4万キャッシュバックやってるので
    実際はさらに価格差が小さくなります。

コメントする

目次