MENU

ヨドバシ 交換レンズ売れ筋TOP10 圧巻ソニー用7本圏内 ニコン、キヤノンは…

第1位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (ソニーEマウント)
第2位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (ソニーEマウント)
第3位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第4位 タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD (ソニーEマウント)
第5位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第6位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD (ソニーEマウント)
第7位 ニコン NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
第8位 シグマ 85mm F1.4 DG DN | Art (ソニーEマウント)
第9位 キヤノン RF24-70mm F2.8 L IS USM
第10位 ソニー FE 20mm F1.8 G

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/6322b82dda899758fe08fbc71410a17ee80a003a

目次

ソニーEマウント用レンズが好調

CAPA CAMERA WEBがヨドバシカメラでの交換レンズ売れ筋ランキングを公開しています。集計期間は10月1日から15日となっています。ランキングに関する解説もありますので、詳細は記事元リンクからご覧ください。

記事によれば、ランキングは上記で引用したようになっているようですね。マウント別ではソニーEマウントが7本、キヤノンのRFマウントが2本、Zマウントが1本となっています。すべてミラーレス用のレンズです。もう一眼レフとミラーレスは完全に入れ替わってしまっている状況と言えるかもしれません。

メーカ別ではタムロン3本、シグマ2本、ソニー2本、キヤノン2本、ニコン1本という状況になっています。タムロンとシグマは廉価な製品を投入していて、かなり成功していますね。ヨドバシカメラはもともとカメラに詳しい人が多く購入するショップですが、そのような人が多いショップでも、タムロン、シグマが上位にランクインしているということは、価格もさることながら、製品の品質、画像の品質に関しても特に問題ないということなのでしょうね。

交換レンズを考えたとき、これだけ種類が多く、さらに様々なメーカからのレンズも発売されていますので、カメラ本体に関してもソニーを購入したいという人が増えるのも納得です。ニコンやキヤノンはさらにはやくレンズラインナップの拡充をする必要があると思います。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (9件)

  • パイが縮小してるので、
    サードが売れるEマウントはさらに盤石となってきますね。
    サードレンズ買ったユーザーは純正も可能性ありますし。
    キヤノンはともかくニコンはサードが売れてるEマウントにパイを取られてるので、マウントシェアがどんどん減ってジリ貧ですね

  • 純正ではソニーよりキヤノンが上位ですね。
    フルサイズミラーレスのシェアがソニーのすぐ後ろに
    キヤノンが迫っているので売れても不思議では
    ないですね。

  • Eマウントレンズは7本もランクインしててしかもソニー純正が内2本ある。
    キヤノンもようやく2本入ってますがニコンは1本のみ。
    このままではどんどんラインナップ差が広がっていきますね。
    それにしても単焦点よりズームのほうがやはり売れるんですね。

  • Eマウント売れても、儲かるのはサードパーティー。
    この状況が永久に続くんだから、マウント公開も良し悪しだね。

  • え?ソニー純正も2本あるじゃん。
    しかもサードの高コスパのレンズが連なる中にしっかり純正もあるんだからむしろソニー凄いじゃん。
    ヤバいのはサード排除して純正しかないのにソニーと同じ2本のキヤノンや1本しかないニコンやそもそもランキングに入りすらしない他メーカーのレンズでしょ。

    • 種類が多いソニーは売上が分散するので仕方ないと思います。
      他社は特定の売れ線に集中するので。

  • レンズが売れればボディーも売れる。
    マウント開示していないメーカーは高くてデカイレンズしかないから選択肢にも入らない。
    初心者はソニーでカメラライフ始めると楽しい!

  • このランキング見るとニコンとキヤノンはヤバいね。
    新規顧客獲得しなきゃいけないのに純正しか選べないから難しいでしょうね。
    その点、シグタムもあるソニーは選択肢があってハードルが低く、レンズ選びも楽しい。

    現実を反映したランキング。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

目次