MENU

コンデジが何が売れてる?? 売れ筋は廉価機種 高級コンデジも苦しい立場??

1位 Cyber-shot W830 DSC-W830(ソニー)
2位 IXY 200 シルバー (キヤノン)
3位 PowerShot SX620 HS ブラック (キヤノン)
4位 IXY 650 シルバー (キヤノン)
5位 PowerShot SX720 HS ブラック (キヤノン)
6位 IXY 200 レッド (キヤノン)
7位 Cyber-shot WX350 ブラック DSC-WX350(B)(ソニー)
8位 COOLPIX W300 ブラック (ニコン)
9位 IXY 650 ブラック (キヤノン)
10位 RICOH WG-70 オレンジ (リコーイメージング)

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/cfef7cfea5dfb4b67e2f79d90fa07c9eb7f923f2

目次

コンデジは何が売れている?

BCNが2020年10月19日~25日のコンデジ発売ランキングを公開しています。

コンデジというと、いまでは高級コンデジばかりが売れているのでは?という印象がありますが、実際にはそんなことなく、比較的に廉価な商品が売れていることが多いようです。

上位5位までの最安値を価格.comで調べてみると以下のようになっています。

1位 Cyber-shot W830 1万3700円
2位 IXY 200 1万2654円
3位 PowerShot SX620 HS 2万2216円
4位 IXY 650 1万8580円
5位 PowerShot SX720 HS 2万9361円

(価格.comによる)

いずれも廉価な製品があることがわかります。そして、それぞれ発売年度が2017年以前のものばかりで、発売から時間がかなり経過して十分に値下がりしているものが廉価になって上位にランクインしているということがわかりますね。

このなかで高めなカメラでもランクインしているのがタフネスコンデジです。いわゆる防塵防滴、耐衝撃性能のあるカメラです。スマホも防水性能をウリにしている製品もありますが、落としたりぶつけてしまうと画面の破損などの問題があり、アウトドア目的で利用するには向いていません。それに加え、光学ズームのあるものはリニアにズームできますし、リュックサックなどにぶら下げておけば、すぐに取り出して撮影できるというメリットもあり、それらはスマホにはない性能ということが言えるかもしれません。

ニコンからコンデジの発売はもうないのか?

ニコンからの直近の発売されたコンデジというと防水コンデジ、または高倍率ズーム搭載のネオイチだけだったと記憶しています。

恐らくですが、ニコンは中国の工場メインでコンデジを製造していて、その中国から撤退し、タイなどに工場を集約しています。中国から他の工場への製造ラインの移管には時間がかかるので、新しいコンデジの発売があるのは、ある程度の時間が必要になるのかな?と思っていましたが、ここまで新しいコンデジの発売がないということは、ほぼコンデジについては自社製造はしない方針にかわった可能性がありそうです。

他社についても同様の傾向で、高級コンデジで頑張るメーカも多いですが、廉価コンデジについては旧機種を作り続けるような状況になっていくのかもしれませんね。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 1万円台の安もんのコンデジでも写るんですよねえ結構きれいに。
    じゃ、これでええやん!って思うけど、それならスマホでええやん!!っていう^^;
    僕も、家族でちょっとお出かけってときは、めんどくさいからカメラ持たないでスマホだけですもの。
    防水コンデジは夏に海辺で活躍しますね。

  • >光学ズームのあるものはリニアにズームできます
    これってどういう意味?

  •  キャノンとソニーが幅広い品ぞろえ(防水がないような)、パナソニックが高級&高倍率、フジフィルムとリコーが高級&防水(リコーにはTHETAあり!?)、ニコンが高倍率&防水、オリンパスが防水というような現状でしょうか? 本当に寂しくなりましたが、これ以上は減らないように祈るばかりです。

mzdog へ返信する コメントをキャンセル

目次