MENU

カメラは何が売れてる?? ヨドバシカメラTOP10 初登場Z 7IIは何位??

 

データ集計期間 : 2020年12月1日~12月15日

第1位 ソニー α7S III ボディ
第2位 キヤノン EOS R5 ボディ
第3位 ソニー α7C ズームレンズキット
第4位 ニコン Z 7II ボディ
第5位 ソニー α7 III ボディ
第6位 ソニー α7 III レンズキット
第7位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
第8位 ソニー α7C ボディ
第9位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第10位 ニコン Z 6II ボディ

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/8e438095be72923d7851290eacbfe31882658519

目次

ヨドバシカメラ売れ筋ランキング

CAPAがヨドバシカメラの一眼カメラ売れ筋ベストテンを公開しています。ランキングの考察などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

今回のランキングは12月上旬のランキングということになります。1日~15日までということになりますね。今回のランキングの注目機種は、発売されてまもなくのNikon Z 7IIがどのようなランキングになるのか、α7Cはどのあたりにランクインしているのか?ということと、供給不足が続いていると考えられるEOS R5とEOS R6のランキングはどうなっているのか?というところでしょうか。あとNikon Z 6IIの動向も気になるところです。

というわけでランキングをみてみると、まあ中身はソニー圧勝という感じですね。α7S IIIが1位、α7Cが3位と8位、α7 IIIが6位、7位、α6400が9位と、ランキングのほとんどをソニーが占めているという状況です。特にα7Cとα7 IIIはボディ単体よりレンズキットのほうが上位にランクインしていますので、たぶん新規ユーザの取り込みにもかなり成功しているのかな?という印象ですね。

そして健闘しているのがEOS R5とEOS R6です。こちらは2位と7位にランクインしています。ですが、こちらのカメラはまだまだ供給不足が続いているようで、実際の能力が反映されたランキングではないと思います。供給不足が解消されたら1位になっていてもおかしくないと思われますね。

そしてニコンですが、こちらはNikon Z 7IIが初登場何位になるのか?というのが気になる点でしたが、12月11日の発売ということで、実質4日間の発売で4位ランクインは見事という感じがします。記事にもありますが、やはりNikon Z 7IIも十分な供給ができていないということのようですので、発売期間が短いことを含めて伸びしろがありそうなので、次のランキングが楽しみです。

どちらも旭化成マイクロシステムの工場火災の影響を受けている可能性があり、この供給不足は長期化する可能性があるので少し心配です。

特徴的なヨドバシのランキング

ヨドバシカメラというと名前にカメラのという言葉が入っていますが、どちらかというとすでに家電量販店というイメージのほうが強いのですが、それでもカメラに関してはやはりプロフェッショナルやハイアマチュアなどの人が多く購入しにくるショップであるということが、改めてわかりますね。

このランキングは全国のヨドバシ23店舗と、ネットショップであるヨドバシドットコムの売れ筋ランキングということなので、より一般的なランキングになるのかな?と思っていましたが、売れ筋で上位にランクインするのはフルサイズばかりですので、やはりカメラという名前が入っているだけにカメラを趣味とする人が多く買いに来るショップということになるようです。

通常ならEOS Kiss Mなどがランクインしていてもおかしくないのですが、不思議なところですね。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 今回は見事にフルサイズ機がそろいましたね。
    キヤノン・ニコンが本気を出してきたのでソニーが絶対王者って感じではなくなりました。
    パナソニックやシグマも加わってフルサイズミラーレスはますます面白くなりそうです。

  • この結果を見るとソニーが強いのは分かりますがニコンも
    少しずつ巻き返しをしているようにも思えます。
    あとZ50がもう少し売れるといいですね。

David Manning へ返信する コメントをキャンセル

目次