MENU

ソニー フラッグシップα1の価格調査 初値はいくら??

α1
目次

カメラ界隈で注目されるα1

ソニーがいよいよフルサイズミラーレスのプロフェッショナルモデルを投入したということで話題のα1ですが、こちらはネットでもかなり話題になっていますね。

ネット界隈ではスペックについても、ただのスペック番長ではないか?という意見があったり、実際の撮影に影響を与えるほどでもないという意見があったり、レビューをみるとAF性能はEOS R5には追いついていないからスポーツ撮影向きとしてもどうなの?という意見や、縦グリップがないものをプロ向きとしてもいいものか?という意見もあるようです。

個人的に納得してしまったのは、ソニーはまだまだ過酷に扱われるプロフェッショナルの現場での様子がわからず、仮にプロモデルとして発売して実際に使用された場合、細部で様々な運用上の問題が発生するのではないか?という意見があったことですね。

ですが、これだけ様々な意見があるのはα1がそれだけ注目される存在だからだと思います。最初からプロフェッショナルユース用として、スペック以外の様々な要求を完全に満たすことは無理だと思いますが、今後に反映されていくことは間違いないと思いますので、期待したいところだと思います。

さて、ソニーによればα1の店頭予想価格は税込みで90万円前後ということでしたが、実際にはいくらの価格になっているのでしょうか?

α1の気になる初値は?

価格.comによれば、α1ボディの初値は79万2000円となっており、税込みで考えると約88万円ということになりますので、店頭予想価格はほぼ的中したということになりそうです(追記 価格.comの価格は税込み価格でした。訂正してお詫びいたします)。そして、最安値を付けているのは、全国チェーン店系のショップで常に最安値をつけてくるカメラのキタムラです。価格.comにおいてはカメラのキタムラの価格がベンチマークになりますので目を付けておくと、価格の動向がわかりやすいです。

また全国チェーンなので当たり前ですが全国に店舗があり、故障したときとか、保証を受けたいときに実店舗で対応してもらうことができますし、かつ全国チェーンのショップのなかでは価格が安いので、カメラのキタムラでの購入はかなりお勧めです(ステマみたくなってすいません)。

それでも税込み88万円80万~90万のカメラってのは、かなりのカメラですよね。こんなカメラ誰が買うんだ(経費で購入できる人以外)って思うような価格ですが、それでもアイコンとしての存在として有効ですし、無音撮影が可能なので欲しいという人もかなりいるのだと思いますね。

ちなみに税込み90万というと、こんなものが購入できます。

ホンダのCB400 SUPER FOUR

こちらはホンダの400cc4気筒エンジン搭載のCB400 SUPER FOURです。税込み88万4400円から。400ccのバイクが購入できちゃいます(諸費用、保険除く)。

ホンダのアクティトラック

ホンダの軽トラ、アクティトラックの商用車2WDのマニュアルミッションモデルの価格は87万5600円です。α1の価格で軽トラが購入できます(諸費用、保険除く)。

気になるα1の売れ行きとレビュー

少しずつレビューもでてきていますが、実際に撮影した人によるレビューや、発売後の売れ行きが今後気になりますね。特にEOS R5の購入を検討している人は、迷うのかな?と思います。今後の情報に期待ですね。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 価格.comは税込みですよ。
    値段のトピックを書くときはくれぐれも慎重にお願いします。

    • ご指摘ありがとうございます。
      税込みでない価格と勘違いして記事を書いてしまいました。早速記事を訂正いたしました。
      ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。ご指摘いただき助かりました。
      今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。

コメントする

目次