EOS R5– tag –
-
EOS R5 Mark IIはどのように進化したのか!? EOS R5との仕様の違いをまとめる
EOS R5とEOS R5 Mark IIの仕様の違い EOS R5 Mark IIが発表されました。期待以上だったところ、残念なところ、人それぞれ感じた部分があったかもしれません。今回はEOS R5とEOS R5 Mark IIの仕様の違いをまとめてみました。 なお以下はすべての仕様の違う... -
キヤノン EOS-1D X Mark III/R3/R5/R6ほかの新ファームを公開
キヤノンがEOS R3/R5/R6/EOS-1D X Mark IIIの新ファーム公開 キヤノンが新ファームを公開しています。 2024年3月26日 下記ファームウエアを更新しました。EOS-1D X Mark III ファームウェア Version 1.9.0 2024年3月26日 下記ファームウエアを更新しまし... -
人工衛星搭載のEOS R5による地表の撮影に成功 実際の写真も公開
人工衛星搭載のEOS R5で地表の撮影に成功 人工衛星に搭載したEOS R5から地球の表面の撮影に成功したと発表されました。 2024年2月17日にH3ロケット試験機2号機により軌道高度670㎞、太陽同期軌道に投入されたCE-SAT-IEの主光学系カメラから撮影したファー... -
EOS R5、R6 II用縦グリがディスコン R5 Mark IIの予兆?? それとも??
EOS R5用のバッテリーグリップがディスコン キヤノンのバッテリーグリップ「BG-R10」の製造中止になったことが明らかになりました。このアクセサリがなぜ生産完了となったのか、そしてそれが示唆するキヤノンの今後の製品戦略について探ります。 キヤノン... -
キヤノン電子の小型衛星がPowerShotで地球の撮影に成功 次はEOS R5!!
キヤノン電子の人工衛星 地球の撮影に成功 キヤノン電子が開発した超小型人工衛星「CE-SAT-IE」が、地球の撮影に成功しました。Canon製PowerShot S110カメラを用いた副光学系による初の画像公開は、アメリカ・カリフォルニア湾上空を捉えており、その詳細... -
打ち上げ成功!EOS R5搭載の新型H3ロケット2号機 衛星分離も確認
EOS R5搭載のH3ロケット打ち上げ成功 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、新型ロケットH3の2号機を種子島宇宙センターから打ち上げ、成功を収めました。搭載されたのは、キヤノン電子製のEOS R5を使った小型衛星で、地表の高解像度撮影が期待されています。 ... -
EOS R5搭載のH3ロケットの打ち上げ日が再決定 JAXAが発表
H3ロケット打ち上げ日が決定 JAXAのH3ロケット2号機の打ち上げ日が決定。キヤノン電子製の小型衛星を搭載し、カメラとしてEOS R5とPowerShotが使用されます。 H3ロケット試験機2号機の打上げ時刻及び打上げ時間帯について[再設定] 2024年(令和6年)2月1... -
EOS R5宇宙へ キヤノン電子の小型衛星がH3ロケットで打ち上げ 打ち上げ日は??
EOS R5宇宙へ キヤノン電子の小型衛星CE-SAT-IEが、EOS R5の撮像系を搭載して、JAXA種子島宇宙センターより宇宙へ旅立つようです。 ■ 打上げ予定日:2024年2月15日木曜日 *天候等により延期の可能性あり ■ 打上げ予定時間帯 : 9時22分55秒~13時6分34秒(... -
返却されたEOS R5に新ファームが適用か?? なぜ一般公開されないの??
EOS R5の新ファームの謎 EOS R5とEOS R6 Mark IIの新ファームに関する興味深い話が公開されています。興味深かったので紹介したいと思います。どのような話なのでしょうか?それでは記事をみてみましょう。 キヤノンは複数のEOS Rシリーズのカメラのファー... -
キヤノン EOS R1、R5 Mark II開発注力でR5の新ファーム公開が遅れる??
EOS R5の新ファームの噂 EOS R5の新ファームに関する噂が公開されています。どのような噂なのでしょうか?そして新ファームではどのような機能が追加される可能性があるのでしょうか? それでは記事をみてみましょう。 キヤノンは3月にV1.0.8.1のEOS R5の...