MENU

ソニー α7 IVの4k 30p動画は7kからのオーバーサンプリングになると噂

a7 iii

目次

α7 IVの4k30p動画は7kからのオーバーサンプリング

噂:ソニーα7 IVは全画素読み込みの4k 30pの録画が可能で、それは7kからのオーバーサンプリングになる

さらなる確かな噂を追加することができる。それはフルサイズ全画素読み出し4k30p動画は7kからのオーバーサンプリングになるということだ。

α7 IVの噂されている仕様

・10月に発売(チップ供給に問題なければ)
・新た敷く開発された3300万画素センサー
・7kからのオーバーサンプリング4k 30p動画
・5.5段分のボディ内手振れ補正(+アクティブモード)

SonyAlphaRumors

ソニーの新製品の噂が続々と入ってきているようです。まず、今回、新しく入ってきた情報としてはα7 IVには4k30pの動画撮影能力があり、それは3300万画素センサーの全画素からの読み出しで7kからのオーバーサンプリングになるだろうとしています。

そして、以前の噂と違うのは、従来は10月後半に発表だったものが、10月中に発売に変化している点です。それは以前の噂では10月にannounceだったのが今回は10月にlaunchに変更なっているからで、launchにもいろいろな意味がありますが一般的には発売ということになりますので、たぶん来月中の発売は間違いないだろうと思っています。

7kからのオーバーサンプリング

α7 IVは3300万画素ということでしたので、ひょっとしたら8k動画もあるのかな?と思いましたが、やはりアスペクト比の関係で3300万画素そのまま8kにすることはできず、7kからのオーバーサンプリングで4k 30p動画が撮影になるようです。

それでも、ほぼ8kからのオーバーサンプリングになるということで、画質の向上が見込めると思いますね。それも7kからのオーバーサンプリングが時間制限なく利用できるとしたら、α7 IVのプロセッサはかなり優秀なんだろうなということが言えそうですね。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 7kということは例えば横7000だとしたらアスペクト比3:2で縦4700で7000×4700=約3300万画素なので噂のセンサー画素数と一致しますね。

  • α7 IV はベーシック機なので欲張ったことは出来ないと思います。
    掛けられるコストは多くないでしょう。
    恐らく画素数の増加とAFの多少の改善程度では無いかと思います。
    7kからの7kからのオーバーサンプリングならばノイズは多少軽減すると
    思いますが熱問題を抱え込むことになり、そこまでするかどうか
    ですね。
    画像処理に詳しくないのでよく分かりませんがAD変換のサンプリング
    周波数は通常どのくらいで7kからのオーバーサンプリングではどのくらい
    の周波数なんでしょうね?

コメントする

目次