MENU

気をつけて!! Googleフォトの画像をすべて失う可能性

目次

Googleが休眠アカウントを削除へ

Googleフォトに保存してある画像が削除されてしまうかもしれない。そんな記事が掲載されています。どうしてでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

 このリスクを軽減するため、Googleはすべてのサービスにおいて非アクティブポリシーを「2年間」に設定する。2023年後半から、2年間使用またはログインされた形跡がない場合、そのアカウントとコンテンツを削除する。削除対象コンテンツはGoogle Workspace(Gmail、ドキュメント、ドライブ、Meet、カレンダー)、YouTube、Googleフォトなど。

記事によれば、Googleは2年間使用していないアカウントを削除すると予告しました。これには、Googleフォト、Gmail、Google Driveなどの内容も含まれており、放置しているとこれらも削除されてしまうことになります。

今回の措置はコスト的な問題ではなく、セキュリティの観点から実施されるようです。2年以上、放置されているアカウントは2段階認証などが設定されておらず、ハッキングの対象になる可能性があるためだとしています。もし削除されたくなければ、放置しているアカウントでログインしたり、メールを送受信したり、Youtubeを閲覧するなどが必要になるようです。

ほとんどの人は普通にGoogleのアカウントを利用しているでしょうから今回の措置とは無関係かもしれません。しかし、例えば故人がGoogleアカウントを利用していたとか、Googleフォトの容量が欲しくて別にアカウントを作った人は対象になるかもしれません。

以前、GoogleフォトはGoogleが行うリサイズや圧縮化(わからない程度に画質を低くする)などを行った場合には、容量無制限で写真を保存することができました。しかし、その後にGoogleフォトに新たに保存した写真については、Googleのストレージ容量から引かれることになりました。その時に、より多くの画像を保存したいということで、新たに別アカウントを作成し、そちらに画像を移動させていた人などもいたと思います。

その場合、2年以上、ログインをしていないとGoogleフォトごと削除されてしまう可能性があります。写真をすべて喪失してしまう可能性がありますので、休眠アカウントを所有している人はいまのうちにログインするなどして、使用履歴を作っておくといいかもしれませんね。

その後はスマホのカレンダーアプリに毎年、ログインを促す通知を設定しておけば安心です。いまのうちに対処しておきたいですね。

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/200e3c471ef32579ac25b4abd50d86ea264ca233

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次