MENU

ニコン Z 9と差別化でZ 8へのオートキャプチャ機能搭載断念??

Nikon Z 8
目次

Nikon Z 8のオートキャプチャ機能どうなる?

Nikon Z 9に新ファームで実際されたオートキャプチャ機能が、Nikon Z 8には搭載されないかもしれないという噂があるようです。どのようなことなのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

ニコンはNikon Z 8の新しいオートキャプチャ機能について、Nikon Z 9の新ファームV4.0に関するYoutube動画から削除した。

その動画では、オートキャプチャ機能が近日中にNikon Z 8にも登場することが明記されていた。この発言は後に削除されたわけだが、多くの視聴者はすでにその動画を見ている。

ニコンは、Nikon Z 8のプレスリリースから関連部分を削除した。

「オートキャプチャを含む機能は、計画されている今後のファームウェアアップデートで追加され、これにより撮影者はユーザによって設定された値により自動的に撮影することができる。またN-Logを有効にして動画を撮影するさいに、ベースISOを200まで下げるようにするアップデートもある」

ニコンはNikon Z 8があまりにも優れたカメラで、Nikon Z 9をある意味で時代遅れにしていることに気がついたのだろう。ニコンは小さなNikon Z 9を作りたかったが、Nikon Z 8から機能を削除した。私の考えが間違っていることを願う。

Nikon Z 8はオートキャプチャ機能非搭載に?

ニコンはNikon Z 9との差別化のために、Nikon Z 8にはオートキャプチャ機能を搭載することを止めたかもしれないという噂が投稿されています。

まず、最初にですが、オートキャプチャ機能についての説明からです。

このオートキャプチャ機能は、Nikon Z 9の新ファームで搭載された新機能です。ユーザが撮影条件をカメラに設定しておくと、設定した被写体の動き方、サイズ、距離などからNikon Z 9が自動的に被写体を認識し、撮影してくれるという機能です。

無人撮影の場合、ピントはあらかじめ設定しておく”置きピン”である必要がありました。しかし、Z 9では被写体の検出能力が高く、さらにAFが高速なので、被写体の動きやサイズを登録しておくことで自動に撮影してくれるという便利な機能です。

そして、記事によればニコンはNikon Z 8のプレスリリースでオートキャプチャ機能を、後から公開する新ファームで機能追加するとしていたようですが、その表記がなぜか削除されてしまっているようです。筆者(私)が実際に確認したわけではないので、確実なことは言えないのですが、記事でそう述べているので、確実なことなのでしょう。

もし、これが本当だとしたら、最初はオートキャプチャ機能を搭載すると表記していたのに、なぜあとから削除したのか?という話になりますよね。

記事元の筆者は、その可能性として、Nikon Z 9とNikon Z 8の差別化のため、わざとオートキャプチャ機能をZ 8に搭載しないようにしたのではないか?と考えているようです。

Nikon Z 8はNikon Z 9と似た性能なので、確かにどちらかのカメラを購入してしまえば、他方のカメラはいらないと思う人も多いと思います。なので、何かしらの機能で差別化したいという考えがでてくることも理解はできるところですね。

しかしすでに、バッテリーの容量や、メモリカードの種類などで違いがあり、これはハード的な違いですので、オートキャプチャ機能がどれだけ差別化に役立つのかは不明です。むしろ、あまり関係ないように思うのは筆者だけでしょうか?

個人的には、いろいろ検討した結果、Nikon Z 8では何かしらの理由で実装することが難しかった可能性があるので機能の搭載予告を削除しただけではないのかなと思います。しかし、Z 8とZ 9がこれだけ似ている性能なのに、Z 9で搭載できたものをZ 8に搭載できない可能性があるとするのもおかしいのかなとも思いますね。

さて、オートキャプチャ機能はNikon Z 8に搭載されるのでしょうか?

(記事元)https://nikonrumors.com/2023/06/19/nikon-removed-mention-of-auto-capture-coming-to-the-z8-from-youtube-video.aspx/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • オートキャプチャというのは業務用途で輝く機能であり、オートキャプチャを必要として Z9 を大量購入するスタジオというのもありそうです。

    その時に Z8 でも実装の可能性あり、ということだと購入の判断が出来ず、却って困るということもありそうです。なので取り消したのは正解かもしれません。

    もし Z8 で技術的にオートキャプチャが可能だったとしても、ニコンの企業戦略的にキヤノン EOS R5MarkII の発表、発売時期の対抗目玉のファームアップ項目として残しておいた方がよい、という考え方もありそうです。

コメントする

目次