MENU

タムロン 光の照射で蚊の侵入を防止する特許を出願

目次

タムロンの蚊の侵入を防ぐ特許

タムロンが光を照射することによって蚊の侵入を防止するという面白い特許を出願しています。どのような特許なのでしょうか?

それでは特許をみてみましょう。

【0012】
本発明の一態様は、ヒトまたは動物への影響が抑制され、かつ昆虫の忌避の確実性が高められる、光照射によって昆虫に忌避させる技術を実現することを目的とする。

【課題を解決するための手段】
【0013】
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る光照射装置は、第一の空間から第二の空間へ昆虫が侵入することを防止するために、前記第一の空間と前記第二の空間との間に、1.4μm以上3mm以下の波長を有する光の照射によって昆虫の温度を上昇させる昆虫昇温領域を形成する。

【発明の効果】
【0014】
本発明の一態様によれば、ヒトまたは動物への影響が抑制され、かつ昆虫の忌避の確実性が高められる、光照射によって昆虫に忌避させる技術を実現することができる。

(記事元)https://ipforce.jp/patent-jp-P_A1-2023-121043

出願された特許によれば、一定の空間に赤外線を照射することで、昆虫に熱が加わり、それによって侵入するのを防止するという技術になっているようです(間違っていたらごめんなさい)。

これまでの技術では、虫を認識して赤外線を照射することで、虫を誘導させるようなものはあったようです。ただ、それだと人に当たったり、ちらちら光が動くのが不快ということで、面で照射することで蚊などの虫が入らないようにしているそうです。光のバリアのようなものを作るイメージですね。

また、人がその中に入っても人間が温度を感じることがないように、水の温度が上昇しないような波長が使われるので、虫だけに効果がでるようにするそうです。

もし、これで虫が入ってくるのを完全に防止でき、持ち歩きが可能になれば、いろいろと便利に利用できそうですよね。例えば、キャンプのテントで開けっぱなしでも、この装置を設置しておけば虫が入ってこないけども換気はできるみたいな使い方ができそうです。他にも、建物の出入り口、病院などでも便利に利用できるかもしれません。

実現すると面白いですね。

各メーカの特許の出願状況の最新情報

ニコンの特許

[catlist tags=”nikon+patent” numberposts=7]

キヤノンの特許

[catlist tags=”canon+patent” numberposts=7]

シグマの特許

[catlist tags=”sigma+patent” numberposts=7]

タムロンの特許

[catlist tags=”tamron+patent” numberposts=7]

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次