MENU

LUMIX S1H IIの仕様の噂 2250万画素、トリプルネイティブISO、デュアルファン搭載!?

LUMIX S1H II
目次

LUMIX S1H IIの仕様?

中国のフォーラムでLUMIX S1H IIと言われている仕様が公開されていると話題になっています。どのような仕様になっているのでしょうか?この記事ではLUMIX S1H IIと言われている仕様について詳しくお伝えします。

中国のフォーラムでLUMIX S1H IIの仕様をみることができる。私はこれが希望的観測であると信じているが、あなたはどう思うだろうか?

パナソニック S1H II の噂のスペック

  • 100dB DCG-HDR 2250万画素裏面照射型CMOS センサー
  • トリプルネイティブ ISO 640/2500/10000
  • 3240p/80fps、2160p/120fps、1080p/240fps でのダイナミックレンジブースト
  • 超高速位相差ハイブリッド AF
  • ProRes RAW および ProRes RAW HQ 内部記録
  • 17段 Arri LogC4 ガンマ プロファイル
  • 無制限の録画を可能にする内蔵デュアルファン
  • AE/AF およびプリキャプチャーによる 60 fps の連続撮影
  • Bayeux CFA によるサブ PD による動的解像度機能
  • フルフレームオープンゲート/120fps (SSR: 5760×3840)
  • フルフレーム 16:9 3240p/160fps (SSR: 5760×3240)
  • フルフレーム 16:9 2160p/240fps (SSR: 5760×2160)
  • フルフレーム 16:9 1080p/480fps (SSR: 5760×1080)
  • スーパー35mm A6:5 3240p/160fps (SSR: 3840×3240)
  • スーパー35mm 16:9 2160p/240fps (SSR: 3840×2160)
  • スーパー35mm 16:9 1080p/480fps (SSR: 3840×1080)
  • HEVC 10bit 4:4:4 Intra/LongGOP、AVC 10bit 4:2:2 Intra/LongGOPコーデック、全解像度9.44M 超高 輝度
  • 40 00nits 120Hz EVF

デュアルファン内蔵

LUMIX S1H IIと言われている仕様の噂が流れているようです。これは中国の掲示板で投稿されたもののようで、残念ながら信頼性はほぼないと考えてもよさそうです。ただ、ここ最近の噂のほとんどが中国から流れていることを考えると、あながちまったく信頼性がないとも言えず迷うところです。

仕様をみると、画素数は旧機種よりも若干減少して2250万画素になり、その他動画の機能が満載というか、様々な機能があることがわかります。また機能的によくわからない機能名も結構あったりしますね。

ISOに関してはトリプルネイティブISOとなっているようで、ISO640、ISO2500、ISO10000の3段階でゲインが上がるようになっているようです。ISO1600ぐらいまで上げるぐらいならば、一気にISO2500まで上げたほうがノイズレベルが低い可能性があり、これが3段階あるというのは動画の撮影には便利に利用できるかもしれません。

S1Hではシングルファンだと記憶していますが、より過酷な撮影にも耐えられるよう風量の増加のためなのか、それとも二基にして回転数を抑えてノイズを減らす仕組みなのか、ちょっと気になるところではありますね。

しかし、これは信頼性がほぼゼロの噂ですので、そのように取り扱ってください。

さらにパナソニック関連記事「年内にパナソニックからマイクロフォーサーズ機の発表はないとの憶測」ではパナソニックのマイクロフォーサーズの新製品が年内に発売されない可能性について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト

(記事元)L-Rumors.com

パナソニックの最新ニュース!

[catlist tags=”panasonic” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次