コラム– category –
-
ドイツ カスペルスキー使用に警鐘 ロシアのウクライナ侵攻で悪用の恐れ
ドイツがカスペルスキー使用に危機感 「ロシアのITメーカーは、自ら攻撃的な作戦を実行したり、意に反して標的とするシステムへの攻撃を強いられたり、それとは知らずにサイバー作戦の犠牲者としてスパイされたり、その会社の顧客に対する攻撃の道具として... -
トンガ沖の大規模噴火 海底ケーブル事情でわかった入手困難な現地情報
トンガ沖の大規模噴火 トンガ沖で1000年に1度クラスと言われる海底火山の噴火がありました。その噴火をみるととてつもない巨大な噴火だったようで、噴火してまもなく北海道と同じぐらいのサイズ噴煙が巻き上がったことが明らかになっています(アイキャッ... -
今年もありがとうございました 当サイトが選ぶ2021年5大ニュース
本年も当サイトをご覧いただきありがとうございました 今年も残すところあと数時間になりました。本年も当サイトをご覧いただき、本当にありがとうございました。 当サイトはもともとライブドアブログでNikon 1情報としてNikon 1に関する情報を提供するブ... -
Rustで競プロの標準入力マクロを便利にカスタマイズ【proconio互換】
Rust用の入力マクロをカスタマイズ カメラとは無関係の私的なコラムになります。 最近、競技プログラミングをお試ししています。競技プログラミングとは、何かしらの数学的なお題を提出されて、問題の解答をプログラムで求めるという感じのものです。 競技... -
シャッター音は必要?不必要? 電子化でもシャッター音が求められる理由
問題視されていたシャッター音 先日、発表されたNikon Z 9は中高級機で、恐らく初めてメカシャッターがなくなった完全に電子シャッターのみのモデルとなりました。ミラーレスだからミラー機構もないですし、メカシャッターもなくなったことで、完全に機械... -
Nikon Z 9生産台数にネット混乱 3万5000台か3500台か 錯綜する情報
Nikon Z 9の生産台数は? いまNikon Z 9の生産台数がいったい何台なのか?ということが話題になっています。発端は以下の記事です。 -日本経済新聞 これは日本経済新聞の記事なのですが、この記事にもあるようにNikon Z 9は69万8500円で、当初は月産3万50... -
ニコンはNikon Z 9の価格をなぜ安くすることができたのか
Nikon Z 9はなぜ価格を安くできたのか Nikon Z 9が正式に発表され、本日から予約も開始されました。価格を調べたところ、Nikon Z 9ボディの最安値は62万8650円となっていました。Nikon D6の初値は約72万円でしたので、AF性能や連写性能、動画撮影性能など... -
本日公開のWindows11 早速インストールしたらここが違ってた
Windows 11をインストールした話 10月5日からインストールが可能になったWindows 11を早速インストールしてみました。10月5日に公開ということでしたので、たぶんアメリカ時間で5日だろうと思っていたのですが、各タイムゾーンで10月5日になるとダウンロー... -
Nikon Z fc レトロスタイルカメラの楽しみ方 機械式ダイヤルの理由
Nikon Z fcの機械式ダイヤル レトロスタイルのNikon Z fcが発表されました。往年のニコンのフィルムカメラのスタイルに似ているということもあり、大きく話題になっています。そして、予約開始後1日で製品供給に遅れがでる可能性があると発表され、かなり... -
今カメラを購入するのなら一眼レフかミラーレスか??
今カメラを買うなら一眼レフかミラーレスか? 当サイトの更新お知らせのためにTwitterを活用しているのですが、そのアカウントに先日以下のようなご質問を頂きました(ありがとうございます)。 返信先:@Nikon1Blogさん 中級カメラがほしいのですが、やは...