MENU

キヤノンからレトロなカメラが登場したら買う?? 発売の可能性はあるのか

canon
目次

キヤノンからのレトロデザインカメラは期待できるのか?

レトロデザインブームいま、キヤノンは過去の魅力的な製品を現代に蘇らせることはあるのでしょうか?

昨年からレトロデザインのカメラに関する話題で盛り上がっており、ニコンのNikon Z fは注目を集め、そのようなカメラを作り続けるというニコンの決定を後押しする売り上げがあった。富士フイルムのX100VIも「レトロ」とは宣伝されていないが、発売以来、驚異的に売れており、このシリーズは常に過去のカメラのデザインからヒントを得ている。

キヤノンがレトロデザインのカメラについて聞かれたときに、このように述べている。「結論としては、”はい”とも”いいえ”とも言えないが、確かに一部の消費者は過去のベストセラーモデルのデザインや外観を好む傾向にある」

私たちは、現在、固定レンズのAPS-Cのキヤノンの「レトロデザイン」カメラが「模索しているだけかもしれないが活発な」開発が行われていると聞いている。情報筋は社内のスライドショーでそのようなカメラに言及したと主張している。

ライカQやXV100シリーズのようなカメラが市場にもっと必要だとは思うが、キヤノンにとってそれが十分に大きな市場であるとはまだ納得していない。キヤノンは自分たちを業界の巨人と考えがちであり、ニッチな市場は歴史的に彼らの市場ではなかった。とはいえ、現在もまだニッチな市場と言えるのだろうか?

フルサイズのレンズ固定式カメラがキヤノンから登場すれば素晴らしいことだが、非常に高価になる可能性があり、キヤノンの明白な目標であるミラーレス市場の制覇には合致しないかもしれない。固定レンズ式カメラを所有してしまったら、その人にそれ以上、何を販売することができるだろうか。フルサイズはキヤノンからレンズ交換式カメラとして残ると思うが、APS-CカメラはRFマウントシステムの現在の所有者の多くのカメラバッグに入ることになるだろう。

(後略)

フルサイズは無理。でもAPS-Cなら?

キヤノンからレトロデザインのカメラが発売される可能性はあるのでしょうか?

記事ではその可能性について検討されています。まず、キヤノンは大きな市場に向けて製品を発売する傾向があるためレトロデザインというニッチな製品は発売しない可能性を指摘しています。しかし、いま富士フイルムのX100VIやNikon Z fの人気が高いことを考えれば、十分に市場は大きくなって、キヤノンもいよいよ本格的に検討する段階に来ているのではないかと指摘しています。

そして実際に、まだ模索している段階かもしれないが、レトロデザインについて社内で議論されているという情報筋の話を取り上げています。活発に開発とありますが、正式に何かしら決まったようなものではなく、まだ検討もしていない段階ではないことも示唆されていますね。

さらにレンズ固定式のフルサイズカメラを発売してしまうと、それ以上、ユーザは何も購入してくれなくなってしまうため、発売するのであればAPS-Cセンサーのカメラになるのではないかと考えているようです。レンズ交換式はレンズも購入してくれますし、レンズという資産があるので次の新しいカメラもキヤノンから購入するということになります。しかしレンズ固定式だと、レンズは購入してくれないし、レンズの資産は残らないので他のメーカに乗り換えられてしまう可能性もあり、確かにあまり”美味しい”製品ではないのかもしれません。

一方でAPS-Cならフルサイズと棲み分けができるし、みんなも購入したいカメラになるのではないかとしていますね。確かにAPS-Cのほうがレンズも小さくできますし、小型なカメラとして設計できそうなので、レトロデザインのカメラも作りやすくなりそうです。

もしキヤノンからレトロデザインのカメラが発売されたら、皆さんは購入したいと思うでしょうか?

(記事元)CanonRumors

キヤノンの最新ニュース!

[catlist tags=”canon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • キヤノンは後ろを振り向かない会社なのでデジタルでレトロデザインの
    カメラは出さないでしょう。
    キャノネットは世界中で売れたべストセラーなので今でも中古市場に
    玉は多いです。
    ファインダー視野枠のパララックスが自動補正できたりと良いカメラ
    でした。
    フィルムカメラとして楽しむならば良く写りすぎるのでそちらが問題
    かもしれません。
    写真のカメラはニューキャノネットで4世代目ですね。

  • 99.99%ありえないと思いますが、ユーザーに出ない出さないと思われているのもなんだか悲しいものだなぁと思ってしまいますね…

LC へ返信する コメントをキャンセル

目次