2019年10月– date –
-
Nikon Z 7のデザインは機能優先 業界はレトロに回帰だがZ 7は違う
橋本さんは、スープラと同様に、Z 7のデザインも機能優先だったと明かした。「光学性能を高くするために、大型化した新しいマウントを採用しました。マウントを新しくするということは、カメラメーカーにとっては重大な決断です。でも将来を考えれば新しい... -
ニコン 液晶露光装置シェア58% 市場全体でも1位に肉薄 強さ発揮
FPD装置メーカーランキングトップ10に日本勢は6社 各社の発表資料などをもとにDSCCの調査結果を加味したFPD(LCDおよびOLEDの合計)製造装置の企業別売り上げランキングを見ると、トップ10に日本勢として露光装置を手がけるキヤノン、ニコンのほか、東京エレ... -
google 量子コンピュータ成功でネット社会終了? 理由を簡単に解説
スパコンで1万年かかる計算を3分20秒で? 量子コンピューター 大手IT企業「グーグル」の研究者などのチームは、次世代のコンピューターとして注目される量子コンピューターが、従来のコンピューターをはるかに上回る性能を持つことを実証したとする論文... -
ニコン 指のジェスチャーでスマホ等を操作する機器の特許出願
【0011】 (1)入力機器1の使用方法 はじめに、図1を参照しながら、本実施形態の入力機器1の使用方法について説明する。図1は、本実施形態の入力機器1の使用方法の一例を示す模式図である。 【0012】 図1に示すように、入力機器1は、ユーザが装着... -
マップカメラ9月度デジカメランキング公開 ソニーTOP4独占の衝撃
1位:ソニー α7R IV 2位:ソニー RX100 VII 3位:ソニー α7 III 4位:ソニー α6400 5位:キヤノン EOS 90D 6位:ニコン Nikon Z 6 7位:キヤノン EOS RP 8位:キヤノン EOS R 9位:富士フイルム FUJIFILM X-T3 10位:リコーイメージング RICOH GR III 同社... -
ニコン一眼レフ販売は好調を継続 5機種がランクインもキヤノン上位に
「BCNランキング」2019年10月07日から13日の日次集計データによると、一眼レフカメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット KISSX9I-WKIT(キヤノン) 2位 D5600 ダブルズームキット D5600WZ(ニコン) 3... -
【レビュー】Nikon Z50はZシリーズの新たなページを飾るにふさわしい
DXフォーマット初のZマウントモデルとして10月10日に発表された「Z 50」。センターファインダーで本格的なカメラらしいスタイルと、カメラ本体やレンズを含めた超軽量なシステムは、ニコンZシリーズの新たな1ページを飾るにふさわしい1台に仕上がっている... -
キヤノン APS-CをRFマウントに集約? EOS M、Kiss Mの今後を検証
このデジタル一眼レフの時代において、キヤノンは彼らのミラーレスで汎用性を喪失した唯一のカメラメーカだ。ニコンはFXマウントと同じような柔軟性を残すこが可能だった(DXとFXは同じマウントだった)。ニコンは新しいAPS-Cミラーレスにフルサイズミラー... -
キヤノン スポーツ撮影向けEOS-1D X相当ミラーレスを来年発売か?
我々は来たるべきプロ用Canon EOS Rについて、新しい少しの情報を得た。 プロ用EOS Rは2020年にイギリスで開催されるPhotographyショーで展示されることになり、そしてまもなく発売されるとみられる。 以前に噂されていたが、プロ用EOS RはCanon EOS 1D X ... -
Nikon 1 J5 Wレンズキット ニコンダイレクトで5万722円で発売中
シンプルでモダンなデザインに、Nikon 1初の自分撮り可能なチルト式液晶モニターを搭載した、「Nikon 1 J5」がアウトレットコーナーに登場! 「Nikon 1 J5」と「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM」がセットになった、ダブ...