2020年7月– date –
-
EOS R5の発熱問題 静止画撮影だけでも発熱し動画撮影できず??
Gerald Undone @GeraldUndone R5に関するさらに悪いニュース。写真を撮影して1分が経過するごとに、HQビデオを撮影する時間が減っていく。今日、1時間ほど30度の夏の天候で写真を撮影した。そして、その終わり頃にビデオモードに変更したところ、オーバー... -
キヤノン ハイエンドAPS-Cミラーレスの仕様の噂 EF-MかRFか??
ネット上に浮上した最新の噂によれば、キヤノンが3200万画素センサーと、ボディ内手ぶれ補正を搭載したハイエンドAPS-Cミラーレスカメラに取り組んでいるという。 キヤノンのハイエンドAPS-Cカメラの噂される仕様 ・3250万画素APS-C CMOSセンサー ・DIGIC ... -
EOS R5/R6のオーバーヒート問題 キヤノンは間違いを受け入れるべき
消費者団体が、集団訴訟することを選択するかどうかに関わらず、キヤノンブランドは害されてしまった。 確かに、すべてのカメラをリコールし、再設計することが唯一の解決法かもしれないが、キヤノンがそのようなことをすることは実際にはないだろう。従っ... -
ニコン医療事業に注力 切らずにがん発見する技術を開発
阪大大学院の石井優教授(免疫細胞生物学)と九州大、大手カメラメーカー「ニコン」の研究グループは、近赤外線の光を部位に当てる最新の顕微鏡を使って、子宮頸(けい)部を観察。はね返ってきた光を三次元の画像にし、細胞の状態を詳細に可視化するこ... -
オリンパスの次にカメラ事業を手放すのはニコンなのか?
大手メーカーも安泰ではない。特に厳しいのが一眼レフカメラでキヤノンと双璧をなしてきた名門ニコンだ。ニコンは2020年3月期連結決算でデジカメを中心とした映像事業が171億円の営業赤字に初めて転落。好採算の一眼レフや交換レンズの販売が振るわない... -
キヤノン 8月にRFマウントアダプタ3製品を発表と噂
2020年内にRFマウント用の新しいアダプタを得ることができるということを以前に話題にした。しかし、次にどのようなアダプターが登場するのかわからなかった。 今年、以下のアダプターが登場すると聞いている。 ・COOKE/iレンズのPL to RF ・EFシネマロッ... -
ソニーα7S IIIの画像流出?? 仕様も多くが明らかに
・S-Cinetoneに対応し高速読み出し可能な新しい1200万画素センサー ・HDMIを介したFull HD 240fps、4k 120fps 10bit 4:2:2と4k 120fps RAW録画 ・4k 60pまでのみ10bit 4:2:2の内部録画が可能 ・4kからの1080pへのダウンサンプリング。これはハイブ... -
ニコン カメラをWebカメラ化するソフトを8月上旬に公開へ
パソコン用ソフトウェア「Webcam Utility(ベータ版)」 公開時期 2020年8月上旬 対応OS Windows 10(64bit版) 対応カメラ Z 7、Z 6、Z 5、Z 50、D6、D850、D780、D500、D7500、D5600 なお、今後発売のミラーレス・デジタル一眼レフカメラも対応予定です... -
なぜニコンはZ 24-50mm f/4-6.3という焦点距離を選択したのか
——Z 5のキットレンズと、Z 7/Z 6のキットレンズの違いを教えてください。 NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3は小型軽量が特徴のレンズ、NIKKOR Z 24-70mm f/4 SはS-Lineの特に高い光学性能を持ったレンズです。 ——24-50mmという焦点距離を選んだ背景と、フルサイズ... -
キヤノン EOS Mシリーズにボディ内手ぶれ補正搭載と噂 Kiss M後継機種に搭載??
私は将来のEOS Mシリーズにボディ内手ぶれ補正を見ることになるのかどうか具体的にたずねた。キヤノンはEOS Mのラインナップで恐らく1台か2台、ボディ内手ぶれ補正を搭載するだろうと情報筋は述べた。 どのEOS Mのカメラにボディ内手ぶれ補正があるのかは...