2020年7月– date –
-
録画時の発熱問題のあるEOS R5 どのモードで録画すべきか??
Canon EOS R5は不可解な動作をする。 キヤノンは熱が録画時間を短くするかもしれないことを知りながら8kと4k 120pを実装することを選択した。信頼性に問題があることは多くの悪評を生む恐れがあるので、これはリスクだった。キヤノンは何を考え、そしてさ... -
オリンパス 内視鏡シェア世界7割も安心できない理由 デジカメ事業売却の理由??
23年3月期までに営業利益率20%以上を達成するのが目標だ。ただし、新型コロナウイルスの感染拡大で出ばなをくじかれた。外来を受診する患者が減少し、医療機関の経営が悪化。内視鏡を含む設備の買い控えが生じている。更新需要を見込むオリンパ... -
5月デジカメ販売 世界的に大幅な落ち込み 中国だけ出荷増の理由は??
■国外市場の状況 国内向けは大きく落ち込みを示していたが、国外向けも同様の傾向を示している。まず台数をみると31万4,354台で、4月の47万4,238台から約66%減少。金額面でも164億9,398万円に。4月比(184億9,227万1,000円だった)では約89%の減少となって... -
ニコン Z 58mm f/0.95 S Noctの受注を再開へ 100万越えの超高価レンズ
ミラーレスカメラ(Z シリーズ)対応「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」受注再開のお知らせ 2020年07月10日 製品情報 平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 2019年11月1日より受注を一時休止とさせていただいておりました、... -
ソニー α7S IIIは4k 120fps録画対応と噂 8kを提供するおもちゃではない
α7S IIIの録画能力について、HDMIを経由したFullHD 240fps、4k 120fps 10bit 4:2:2、そして4k 120fps RAWといういくつかの新しい情報を得た。 これまでに噂されているα7S IIの後継機種のスペック ・HDMIを経由したFullHD 240fps、4k 120fps 10bit 4:2:2、... -
キヤノン EOS R5各録画モードのオーバーヒートまでの時間
(記事を一部引用しています) EOS R5のオーバーヒート問題 EOS HDがEOS R5のオーバーヒート問題の続報について報じています。画像クリックで拡大します。 記事では各動画モードにおけるオーバーヒートするまでの時間について記述されています。その表が上... -
キヤノン EOS R5に深刻な加熱問題の可能性 録画20分で強制終了??
(記事を一部引用しています) EOS R5に深刻なオーバーヒート問題がある可能性? MirrorlessRumorsがEOS R5の動画撮影時の条件について報告しています。画像クリックで拡大します。 まずこの表記の説明がちょっと難しいですが、解説してみます。まず上記の... -
キヤノン “EOS R5は5D Mark IVの後継に位置づけられる”
——現行のEOSシリーズの中で、今回の2機種はどのように位置づけられていますか? EOS R5は、フルサイズEOSのクラスにおいて、EOS 5D Mark IVの後継に位置づけられる機種です。ハイアマチュアフォトグラファーと呼ばれる方々をメインターゲットとしておりま... -
Nikon D6レビュー オートフォーカスが劇的に進化
劇的に進化したのがオートフォーカス(AF)周りだ。105点もある高密度のフォーカスポイントは、全点がピント合わせが高速なクロスセンサーで選択可能。構図をずらすことなく、被写体のピントを合わせたい部分にAFでピント合わせができる。しかも一つ一つの... -
キヤノン EOS R5/R6のフルスペックリストが流出
●新開発の有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサーの高速信号読み出しと、新映像エンジン「DIGIC X」の高速処理、高性能な「RFレンズ」により、EOSシリーズ史上最高の解像性能を実現した高画質と高速連写を両立。 ●新CMOSセンサーの高速信号読み出し...