2020年8月– date –
-
CIPAが6月カメラ出荷数量発表 前年比マイナス50%の衝撃
(記事を一部引用しています) (記事元)http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202006.pdf デジカメ出荷数、若干盛り返すも未だ低迷 CIPAが2020年6月度のデジカメ出荷数に関する報告をしています。画像クリックで拡大します。 どのような数値になって... -
ニコンのカメラをWebカメラ化するソフトベータ版を公開
Webcam Utility の概要 Webcam Utilityは、ニコンカメラをPCとUSBでつなげてWebカメラとして利用することが可能になるモジュールです。 Web会議ソフトウェアで外部カメラを選択すると「Webcam Utility」と表示されます。選択することでWebカメラとして活用... -
キヤノン APS-C旗艦機EOS M7、Kiss M Mark IIの噂 EF-M存続可能性高まる??
2020年にキヤノンが2台のEOS Mを発表することを計画しているということを、過去数ヶ月にわたり複数の報告を受けている。最近、二つのカメラのモデルについて、少しの情報を得た。残念ながら、この情報を有力だと判断するような確認できる情報を得ることが... -
Nikon Z 5の発売日決定 かなり低価格で他社より競争力高い??
ミラーレスカメラ「Z 5」及び、NIKKOR Z レンズ「NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 」、ニコンオリジナルグッズの発売日決定のお知らせ 2020年08月04日 製品情報 平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 2020年8月下旬発売とご案内... -
ソニーα7S IIIにも録画時に発熱の問題が?? EOS R5より短時間との報告も
新しいソニーα7S IIIは、その多くの魅力的なスペックから多くの歓声を巻き起こしたが、その最大の特徴は、キヤノンEOS R5の2倍となる4K 60pで1時間以上もオーバーヒートせずに記録できるということだった。 しかし、米国のレビュアーによるテストでは、ソ... -
OM-D E-M10 Mark IV 海外正式発表 オリンパス最後のカメラか??
新たに有効2,030万画素のLive MOSセンサーを採用したマイクロフォーサーズカメラ。従来モデルのE-M10 Mark III(2017年9月発売)は有効約1,605画素センサーを搭載していた。 AFはコントラストAFのみだが、E-M1Xと同じ動体検出アルゴリズムを搭載しており、... -
一眼レフ6月度販売ランキング Nikon D6がまさかの1位に
1(-)ニコン「D6」 39 2(3)ニコン「D5600WZK」 37 3(2)キヤノン「EOS 90D」 34 4(1)ニコン「D780」 29 5(3)キヤノン「EOS Kiss X9i・WZK」 18 (記事を一部引用しています) (記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/d83a5428ba38c706456f1d8e81cfb1b9... -
長引くEOS R5の発熱問題 録画時間は冷却1時間で回復60%
EOS R5は欠陥のある製品だ。もしEOS R5を注文しようとするならば、実際の世界ではどのような性能があるのか判断するために、どうか以下の実地試験とデータを考慮してほしい。 重要:撮影した日に4k HQと8kに常に適用される一定の時間制限というものはない... -
キヤノン 「カメラ事業撤退考えてない 業界再編は起きてもおかしくない」
――6月にオリンパスがカメラ市場から撤退すると発表し、医療事業に注力する方針です。今後、業界再編が進むとみられますが、キヤノンはどういう姿勢で臨みますか。 業界再編についてはなんとも言えない。ただ、各社も生き残りで必死になっている面があり... -
キヤノン EOS R5の次の出荷は11月?? 発熱問題が影響しているのか
カメラ本体の2回目の配送が遅れるということを1度も聞いたことがない。Adoramaは、かなり遅れることになるだろうと私に述べた。しかし、なぜ遅延するのか、そして遅延がどの程度のものになるのか知らなかった。 Canon RumorsのサーバでEOS R5とは関係ない...