2020年8月– date –
-
キヤノン RFマウント用 100-500mm f/4.5-7.2レンズの特許出願
焦点距離 101.99 199.92 489.99 Fナンバー 4.60 5.20 7.20 半画角(度) 11.98 6.18 2.53 像高 21.64 21.64 21.64 レンズ全長 222.94 272.65 312.20 BF 19.88 36.44 69.71 焦点距離 82.24 199.92 395.00 Fナンバー 4.10 5.13 6.40 半画角(度) 1... -
パナソニック Lマウント新フルミラーレス DC-S5の仕様流出
軒下デジカメ情報局 @nokishita_c パナソニック「LUMIX DC-S5」のスペックシートが海外のニュースサイトに掲載されました。#噂 (記事を一部引用しています) (記事元)https://twitter.com/nokishita_c/status/1294374749754204160 DC-S5の仕様が流出 軒... -
マップカメラ デジカメランキング 1位は2ヶ月連続1位のあの製品
1位:ソニー VLOGCAM ZV-1 2位:ソニー α7 III 3位:キヤノン EOS R5 4位:富士フイルム FUJIFILM X-T4 5位:リコー RICOH GR III 6位:ソニー α6400 7位:ソニー α7R IV 8位:シグマ SIGMA fp 9位:富士フイルム FUJIFILM X100V 10位:ニコン Z 6 (記事... -
カメラ販売数 欧州 米国では一眼レフ優位 金額ではミラーレス圧勝
■ 世界のデジカメ出荷状況(台数ベース) ・ミラーレスカメラ 15万8973台 ・一眼レフ 16万7121台 ■ 世界のデジカメ出荷状況(金額ベース) ・ミラーレスカメラ 約126億9596万円 ・一眼レフ 約66億1076万円 ■ 日本国内のデジカメ出荷状況(台数ベー... -
ソニー イメージセンサーの利益45%減少 「1年で3年分の市場縮小」
売上高1兆円のうち、イメージセンサーは同6%減の8700億円を見込む。主力のモバイル機器用の売上高は19年度実績を下回る見通し。大手顧客の最終製品の販売減、スマホ市場の減速と中位・廉価機種へのシフト、中国顧客の部品・製品在庫の大幅な調整などが... -
AIの進歩が終了か?? 計算量が莫大 被写体認識AF 自動走行にも暗雲??
欧州のある大規模スーパーマーケットチェーンが、2019年の初めに人工知能(AI)を導入した。この企業はAIを使って顧客が毎日さまざまな店舗で購入する製品を予測し、コストのかかる製品廃棄の削減と在庫の維持とを両立させていた。 大量の電力を消費するAI... -
ソニー 廉価フルミラーレスα5の仕様の噂 ついに低価格競争へ
新しい情報筋から情報を得た。新しい情報筋ということで話半分で聞いて欲しい。彼はα5(またはα6)と思われる仕様をシェアした。 確証の高い噂 ・9月中旬にソニーは新しいエントリークラスフルサイズミラーレスカメラを発表する ・シングルSDカードスロッ... -
米キヤノン 身代金要求ウイルスの感染を公式に認める
8月12日現在、キヤノンUSAのWebサイトにアクセスできない状態が続いている。これに伴い、キヤノンUSAが提供しているWebカメラ化ソフト「EOS Webcam Utility Beta」がダウンロードできなくなっている。 同社では公式Twitterアカウントに寄せられた質問に対... -
キヤノン EOS R5用新ファームをまもなく発表?? 発熱問題に対応か
キヤノンがEOS R5用のファームウェアのアップデートをリリースすることは驚きではない。"まもなく"新ファームが登場するだろうと言われているが、日付はわからない。ほとんどのファームウェアアップデートのように、それが行われたときにリリースされる。 ... -
EOS R5は発熱問題がなければ驚くべきカメラだった・・
EOS R5について、何が最ももったいない問題だと思うだろうか?それは、もしこれだけ馬鹿げた問題がなければ、EOS R5はとても驚くべきカメラになるかもしれなかったということだ。 記憶にある私が使用したカメラの中で、このカメラは使用することで悩まされ...