2020年10月– date –
-
ヨドバシカメラ販売ランキング ソニー好調5機種圏内 EOS R5供給不足深刻??
第1位 ソニー α7S III ボディ 第2位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ・ボディ + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS + E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 第3位 ソニー α7 III ボディ 第4位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット ・ボディ + RF24-... -
Nikon Z 5が低輝度下でAF性能が落ちる理由はやはりセンサーが理由か??
——Z 5とZ 6を使い比べて気になったところがAFです。AFが合焦するまでの速度が、暗所や低コントラストシーンでは顕著にZ 5のほうが遅いです。またそれ以外のシーンでもごく僅かな体感上の違いにはなるのですがZ 5の方が遅く感じます。 AF担当(後日メール回... -
フルミラーレス前年同月まで復調 シェアはキヤノン急進 ソニー下落傾向
4月時点で、レンズ交換型全体よりもミラーレス一眼の落ち込みは大きく、販売台数前年比で19.7%と8割を超えるマイナスに達した。ところが、7月以降急回復。この9月は、販売台数で前年同月比97.8%、金額で90.3%と前年並みの水準に近づいてきた。昨年9月... -
一眼レフの何が売れている?? ニコンが1-3獲得 4機種ランクイン
1位 D5600 ダブルズームキット D5600WZ(ニコン) 2位 EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック KISSX10BK-WKIT(キヤノン) 3位 D3500 ダブルズームキット D3500WZ(ニコン) 4位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット KISSX9I-WKIT(キヤノン) 5... -
Nikon Z 8/Z 9 全画素フルカラー読み出しアクティブピクセルセンサーが搭載??
ネット上で浮上した最新の噂によれば、ニコンは複数のハイエンドミラーレスカメラのプロトタイプに取り組んでいる。 1)6100万画素センサー(詳細は不明) 2)5500万画素裏面照射型CMOSセンサー(最高連写性能は13.5コマ/秒) 3)アクティブピクセルテ... -
Nikon Z 50の価格調査 順調に値下がり 狙い次のキャッシュバック時??
(記事を一部引用しています) (記事元)https://kakaku.com/item/K0001201317/ Nikon Z 50の価格調査 価格.comがNikon Z 50の価格について調査しています。 現在のNikon Z 50の最安値は記事の執筆時点で13万0070円となっています。初値が15万1011円だっ... -
Nikon Z 8/Z 9の仕様の噂 現在複数のプロトタイプ機がテスト中か??
過去数ヶ月に報告していたNikon Z 8とNikon Z 9という異なった仕様になっていた理由は、とてもシンプルだった。いくつかの異なるプロトタイプがテストされていたことと、そして公式発表から1年以上も前に決定した仕様を得ることは難しいということだ。現在... -
キヤノン EOS R5レビュー あらゆる種類の撮影に最適
■ よいところ ・優れた全体的な画像品質 ・快適なエルゴノミクス ・設定がほとんど必要ない印象的なオートフォーカス性能 ・深いビデオ機能 ・素晴らしい全体的なビデオ品質 ・高解像度なEVFとバリアングル液晶 ・ビデオと電子シャッターモードのとても早... -
ツァイスがAndroid搭載のカメラを発売へ カメラのスマホ化が進むのか??
この分野はサムスンが最も熱心で、今から7年も前、2013年にはレンズ交換式のミラーレスカメラ「Galaxy NX」を発表しました。また同じころにはコンデジスタイルの本体にAndroid OSを搭載した「Galaxy Camera」を2モデル発売。さらにはスマートフォンの背面... -
Nikon Z 6IIレビュー 新幹線撮影は期待以上 動体追尾性能は大幅改善?
Zシリーズ登場から2年の時を経て、先代機よりもブラッシュアップされたZ 6II。スペックシートを見る限りでは、先代機との差はそれほど大きくない印象を受けますが、実際に触るとその性能差は十分。先代機よりも着実に進化していることがわかります。 特...