2022年4月– date –
-
キヤノン 4k放送カメラ対応世界最高倍率のフィールドズームとシネマレンズ2本を正式発表
キヤノンがシネマ用ズームレンズなどを発表 新製品は、4K放送用カメラ対応フィールドズームレンズとして、キヤノン初となるAF機能を搭載したフラッグシップ機です。 高速・高精度で動体追従性に優れたAF撮影を実現することで、スポーツ中継やコンサートを... -
シグマ ソニー用FE 50mm f/1.2、50mm f/2を発売か??
シグマの新レンズの噂 信頼できる情報筋は、シグマが二つのFEプライムレンズを2022年第二四半期に発売すると述べた。そのレンズは以下のものだ・50mm f1.2 DG DN Art (35mm f1.2 DG DN Artとほとんど同じサイズ)・50mm f2 DG DN Contemporary I シリーズ (... -
特定ISOで急に低ノイズになる理由 イメージセンサーの不思議
デュアルゲインテクノロジー カメラ関連サイトを巡回していると、特定カメラの設定ISO別のノイズの数を示すグラフなどが公開されているのを見たことがある人も多いと思います。 例えば、こんなグラフです。 -Photons to Photos これはNikon Z 9のグラフで... -
シグマ 70-200mm f/2.8の特許 一眼レフ用の特許か??
シグマが70-200mmズームレンズの特許 出願日 2018-04-23 ■ 実施例1(数値はそれぞれ広角、中間、望遠) 焦点距離 71.80 135.00 194.00mmf値 2.92 2.92 2.92全画角 34.18 17.89 12.47度像高 21.63 21.63 21.63mmレンズ全長 184.21 184.21 184.21mmバックフ... -
ヨドバシカメラ販売ランキング OM-1が1位獲得!! GH6も圏内で順位に大変化
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 第1位 OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM OM-1 ボディ第2位 ソニー α7 IV ボディ第3位 キヤノン EOS R6 ボディ第4位 パナソニック LUMIX GH6 ボディ第5位 キヤノン EOS R5 ボディ第6位 ソニー FX3 ボディ第7位 ... -
OMシステム 8-25mm F4.0 Proレビュー ズーム全域で周辺部まで解像性が高い
M.Zuiko Digital ED 8-25mm F4.0 Proレビュー ・フラッグシップのM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 Proより小型、軽量、低価格で理にかなっている・焦点距離全域で、中心部、周辺部の解像性がともに高い・M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 Proのような被写界... -
ニコン 28mm f/2.0の特許 レンズと樹脂層のハイブリッドレンズ採用
ニコンの広角レンズの特許 公開日 2022-04-11出願日 2020-09-30 ■ 実施例1 焦点距離 28.819mmf値 2.867半画角 37.317度像高 21.700mm全長 50.000mmバックフォーカス 0.860mmバックフォーカス(空気換算距離) 11.955mm ■ 実施例2 焦点距離 28.... -
デジカメ売れ筋ランキング キヤノンTOP5独占 キヤノン売れすぎ問題を考える
今売れ筋のカメラは何か? 集計期間:2022年03月28日~04月03日1 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト2 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック3 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック4 キヤノン EOS RP・RF24-105... -
OM SYSTEM OM-1レビュー 猫の撮影に強いかめら??
OM SYSTEM OM-1レビュー OMシリーズには「プロキャプチャー」というミラーレスならではの機能があるのだ。シャッターを半押しにしてる間は内部で超高速連写をしてて、シャッターを押しきるとその前後の数10枚を記録してくれるという、シャッターチャンス... -
富士フイルム X-H2には冷却ファンは搭載されない??
X-H2の仕様に関する噂 ちょうど数時間前、我々はボディ内アクティブクーリングシステムを示している特許について報告した(パナソニックGH6、パナソニックS1H、EOS R5C、ソニーFX3で利用されているような)。そして、このことはX-H2、X-H2Sのためのもので...