2022年5月– date –
-
富士フイルム X-H2Sは40コマ/秒の撮影が可能と噂
富士フイルムX-H2Sは40コマ/秒の撮影が可能と噂 私たちの信頼できる情報筋によれば、富士フイルムX-H2Sの2600万画素積層型裏面照射センサーは、電子シャッターで40コマ/秒までの撮影ができるようだ。私が間違っていなければ、すでに存在するフルサイズカ... -
ソニーが3本のAPS-C用レンズを発売と噂 いよいよAPS-Cてこ入れか??
ソニーが3本のAPS-Cレンズを発表する? ソニーが最後にAPS-Cレンズを発売したのはいつだったろう?それは2019年8月28日の16-55mm f/2.8だった。いま驚くことに、信頼性のある情報筋が、私にソニーは3本の新しいAPS-Cレンズを5月か6月に発表するかもしれな... -
ニコン NIKKOR Z 600mm f/4を年末に発表と噂 1.4倍テレコン内蔵??
NIKKOR 600mm Sの噂 次に登場するNIKKOR Z 600mm f/4レンズは、Z 400mm f/2.8 TC VR Sレンズのようなテレコンバーター、恐らく840mm f/5.6と同等となる1.4倍のテレコンバーターが内蔵されていると噂されている。新しい600mmレンズは、非常にシャープで、そ... -
キヤノン APS-C EOS R7/R10の現時点の情報まとめ
キヤノンのRFマウントAPS-Cミラーレス関連の情報まとめ キヤノンからついにRFマウントを採用したAPS-Cミラーレスが発売される可能性があるということで話題になっています。噂によれば、2022年5月24日に発表されるそうで、もうあと1週間以内に発表されるこ... -
カメラ販売の平均画素数が3年ぶり減少傾向 なぜ減少しているのか??
カメラの高画素化に打ち止めの兆候 レンズ交換型カメラの画素数に頭打ちの兆しが見えてきた。販売台数で2400万画素以上の製品割合がこの4月、過去3年で初めて7割を下回ったからだ。全国の家電量販店やカメラ専門店、オンラインショップの実売台数を集計... -
シグマ 55mm f/1.4、70mm f/1.4のレンズ特許を出願
シグマ 大口径単焦点レンズの特許 出願日 2020年10月28日 ■ 実施例焦点距離 54.42Fナンバー 1.46全画角2ω 43.62像高Y 21.63レンズ全長 167.72 ■ 実施例焦点距離 62.87Fナンバー 1.46全画角2ω 38.04像高Y 21.63レンズ全長 167.71 ■ 実施例焦点距離 69.5... -
パナソニック Leica DG Summilux 9mm f/1.7 ASPHの発表日が流出か??
パナソニック LEICA 9mm f/1.7を5月17日に発表か 43Rumors 先日からお伝えしているパナソニックの新レンズとなるLeica DG Summilux 9mm f/1.7 ASPHですが、その発表日が明らかになったかもしれないという情報です。アイキャッチ画像はパナソニックのカメラ... -
ヨドバシカメラ売れ筋ランキング Nikon Z 9復活のランクイン ソニーαS IIIが1位
ヨドバシカメラ売れ筋ランキング データ集計期間 : 2022年4月16日~4月30日第1位 ソニー α7S III ボディ第2位 キヤノン EOS R5 ボディ第3位 ソニー FX3 ボディ第4位 キヤノン EOS R6 ボディ第5位 ニコン Z 9 ボディ第6位 キヤノン EOS R6・RF24-105 ... -
ヨドバシ交換レンズ売れ筋TOP10 ニコン Z 800mmm f/6.3が1位に
ヨドバシカメラ交換レンズ売れ筋ランキング データ集計期間 : 2022年4月16日~4月30日第1位 ニコン NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S第2位 タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Eマウント)第3位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S第4位 キヤノン RF14-... -
富士フイルム X-H2Sには動画用冷却ファンが後付け可能と噂
X-H2Sには後付けの冷却システムが装着可能? ・X-H2Sは6k動画を撮影できる・X-H2Sは4k 120p動画を撮影できるこれらはとても印象的な仕様だろう?そして、このような機能は絶対に高温を生み出すことになる。同様の機能を提供する他社のカメラは、内蔵ファン...