2022年– date –
-
ミラーレスカメラ販売復調か?? 台数も金額も大幅増も安心できない理由
ミラーレスカメラの販売が好調 デジカメ市場が回復してきているという報道がでています。コロナ禍で落ち込んだ市場が回復しているとしていますが、どのように回復してきているのでしょうか? それでは記事をみてみましょう。 デジカメ市場がこの8月、つ... -
焦点工房 7Artisansなど4メーカ 約150品の価格改定
焦点工房が一部製品を値上げ 海外製交換レンズやカメラ関連製品を取り扱う焦点工房が一部の製品について価格を改定することが明らかになりました。どのような製品の価格が改定されたのでしょうか? それではプレスリリースをみてみましょう。 株式会社焦点... -
パナソニック 像面位相差センサーを検討中??
パナソニック像面位相差も検討中? パナソニックへのインタビュー記事で、像面位相差センサーに関係したインタビューが行われているようです。パナソニックは像面位相差センサーについて、どのように考えているのでしょうか? それでは記事をみてみましょ... -
ニコン “Z 9のビデオ圧縮技術の特許侵害問題” 争うことを選択か
ニコンビデオ圧縮特許侵害訴訟で争うことを選択か 以前記事にしていたNikon Z 9で採用したビデオ圧縮技術が、RED社の特許を侵害していたとしてニコンが訴えられていた件について、ニコンはその訴訟で争うことを選択したようです。 それでは記事をみてみま... -
結局Nikon Z 8は発表されるのか?? 2年間のZ 8の噂を振り返る
Nikon Z 8は結局発表されるのか これまで様々な噂がでていたNikon Z 8ですが、残念ながらいまのところ発表されていません。通常、新製品の発表前には様々な噂が流出しますし、Nikon Z 8というZ 7とZ 9の間に入る数字をモデルナンバーにもつNikon Z 8であれ... -
ミラーレス化を進めるニコンに勝算はあるのか?? Z 9は不発だった??
ニコンに勝算はあるか ミラーレスを推し進めてニコンの勝算はあるのか?という記事が掲載されていましたので紹介したいと思います。 それでは記事をみてみましょう。 フラッグシップモデル「ニコン Z9」は不発?ニコンが満を持して世に送り出したのが、初... -
中国深セン再ロックダウン カメラメーカに影響も??
再び部品の供給不足はじまる? 中国の深センで再び大規模なロックダウンが開始されたようです。 [深圳(中国) 3日 ロイター] - 1800万人の都市の大部分で大規模な新型コロナウイルス検査が開始されたため、中国のテクノロジーハブである深圳のほと... -
Nikon Z 30ランキング低迷か Nikon Z 9より下位に -ヨドバシランキング-
ヨドバシカメラ売れ筋ランキング ヨドバシカメラの売れ筋ランキングが公開されています。いまどのようなデジカメが売れているのでしょうか? それではランキングをみてみましょう。 データ集計期間 : 2022年8月16日~8月31日 第1位 ソニー α7 IV ボディ第... -
富士フイルム “X-H2とX-H2Sはダブルフラッグシップ 高速か高画素で選択を”
X-H2とX-H2Sが揃った富士フイルム 富士フイルムがX-H2とX-H2Sを発表しています。X-H2とX-H2Sはどちらがフラッグシップで、そしてどのように選択すればいいのでしょうか?そんな記事がありましたので紹介したいと思います。 それでは記事をみてみましょう。... -
富士フイルム X-H2発表 気になった5つの見どころ
富士フイルムがX-H2を正式発表 期待されていた富士フイルムXシリーズのフラッグシップモデルとなるX-H2がいよいよ正式発表しました。仕様の詳しい内容などについては、富士フイルムのサイトをご覧ください。またはニュースリリースは、こちらとこちらにな...