2024年3月– date –
-
ニコン 動画向けカメラ販売の米RED社を子会社化 かつては特許訴訟の間柄
ニコン 米国業務用シネマカメラを発売するRED社を子会社化 株式会社ニコンが、業務用シネマカメラの開発、製造、販売する米国のRED.com, LLCを子会社化すると発表しました。動画撮影向けのカメラにも注力していくことになりそうです。 米国の映像機器メー... -
富士フイルム X100VIの発売日決定 同時に供給不足も発表 遙かに上回る反響
X100VIの供給不足を告知 待望の新作、富士フイルムの高級コンパクトデジタルカメラ「FUJIFILM X100VI」の発売日がついに決定しました。しかし、予想の以上の反響により供給が追いつない状態となっているようです。 高級コンパクトデジタルカメラ「FUJIFILM... -
富士フイルムX100VIの入手可能日はいつ?? 想像より早く入手できる可能性も??
X100VIはいつ入手できるのか 富士フイルムの新作カメラX100VIの入手可能日はいつなのか?情報筋からの最新情報などを基にいつ入手することができるのか予測しています。 噂 過去に正確な情報を提供した情報筋から、次のロットのX100VIが来週末にヨーロッパ... -
シグマ105mm F1.4 DG HSM | Artがディスコン 発売から6年で終売へ
SIGMA 105mm F1.4 DG HSM | Artディスコンに シグマ 105mm F1.4 DG HSM | Artがついに生産終了!2018年に登場以来、約6年でその役割を終えます。今後は入手が難しくなると予想され、後継レンズの存在も気になります。 シグマのSIGMA 105mm F1.4 DG HSM | A... -
EOS R5 Mark IIの仕様が流出!? 積層型4500万画素など最新の噂をお伝え
EOS R5 Mark IIの仕様の噂 待望のEOS R5 Mark IIがついに登場と噂されています。キヤノンの新世代カメラについて、最新の噂で予想されているスペックを一挙公開します。 我々はEOS R5 Mark IIが4月末までに発表され、その後数ヶ月で入手が可能になることを... -
ソニー新レンズFE 24-50mm F2.8 Gのサンプル画像公開 RAWもあります
多数のFE 24-50mm F2.8 Gサンプル画像 ソニーの新レンズFE 24-50mm F2.8 Gのサンプル画像がついに公開されました。34枚もの画像があり、さらにRAWのダウンロードも可能です。 ソニーのFE 24-50mm F2.8 Gのサンプル画像が公開されています。 いろいろ賛否両... -
Nikon Z fc新ファーム公開 オープニング画面、液晶の背景色の追加ほか
Nikon Z fc新ファーム公開 ニコンZ fcユーザー必見!待望の新ファームウェアがついに公開されました。今回のアップデートでは、インフォ画面の背景色設定や起動時のオープニング画面表示など、便利で楽しい機能が追加されています。 [セットアップメニュ... -
α9 IIIに最適なメモリカードとは何か?? 高速連写性能を最大限引き出す方法
α9 IIIに最適なメモリカードは何か カメラの性能を最大限に引き出すためには、適切なメモリカードの選択が不可欠なようです。特に、高速連写が可能なα9 IIIを使用する場合、持続的な書き込み速度が重要となるようです。 (前略) ここで私は大きな間違いを... -
手軽にVR映像制作を実現 キヤノンが低価格なEOS VR システムを発売へ
キヤノンがVR撮影対応カメラを強化へ キヤノンがVR映像を撮影可能な「EOS VR SYSTEM」対応のデジタルカメラを拡充する方針を明らかにしました。これにより、VR映像の制作が手軽に、そしてより低コストになる可能性が広がります。 キヤノンは視野が180度の... -
ソニーが24-70mm f/2.0を発売する?? 超大口径レンズのシリーズ化も検討中か
ソニーから超大口径標準ズームが発表される可能性 信頼性の高い情報筋から、ソニーが超大口径の標準ズームレンズを発表する可能性があるという噂が流れています。これまで見たことがない、新しい24-70mm f/2.0レンズの登場が噂されています。 信頼できる二...