2024年3月– date –
-
Nikon Z 6II、Z 7IIの新ファーム公開 背面液晶タッチ時の不具合修正ほか
Z 6II、Z 7IIの新ファーム公開 • 通信機能で表示される以下の初期設定を変更しました。- 暗号キー- カメラの初期化後に表示されるパスワード• 以下の現象を修正しました。- 画像モニターをタッチしたとき、フォーカスポイントがタッチした位置に移動しない... -
米富士フイルム X100VIの転売ヤー一掃へ 怪しい注文をキャンセルし抽選販売へ
富士フイルムUSA 怪しい注文をキャンセルへ 富士フイルムがX100VI Limited Editionの注文について、不正と思われるものをキャンセルし、残りの商品を抽選で販売することを発表しました。詳細な抽選参加方法は後日発表されるそうです。 この投稿をInstagram... -
シグマ 50mm F1.2 DG DN | Artを正式発表 直販価格約24万円
シグマ 50mm F1.2 DG DN | Artを正式発表 50mm F1.2 DG DN | Art主な仕様 レンズ構成枚数12群17枚(非球面レンズ4枚)画角46.8°絞り羽根枚数13枚(円形絞り)最小絞りF16最短撮影距離40cm最大撮影倍率1:6.2フィルターサイズφ72mm最大径 × 長さL マウント:... -
ソニーα7R V、α7CR、α7C II、ZV-E1の新ファーム公開
ソニーα7R V、α7CR、α7C II、ZV-E1の新ファーム公開 2024年3月26日 デジタル一眼カメラ「ILCE-7RM5」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ2024年3月26日 デジタル一眼カメラ「ILCE-7CR」本体ソフトウェアアップデートのお知らせ2024年3月26日 デジタル... -
マイクロフォーサーズが、”ある理由”でついに高画素化する可能性??
いよいよマイクロフォーサーズの高画素化が実現する? マイクロフォーサーズカメラが高画素化する可能性が?ある理由により高画素化が可能になる可能性があるようです。 https://www.youtube.com/watch?v=eHdzeznUkWY (前略) 過去数年間、マイクロフォー... -
キヤノン EOS-1D X Mark III/R3/R5/R6ほかの新ファームを公開
キヤノンがEOS R3/R5/R6/EOS-1D X Mark IIIの新ファーム公開 キヤノンが新ファームを公開しています。 2024年3月26日 下記ファームウエアを更新しました。EOS-1D X Mark III ファームウェア Version 1.9.0 2024年3月26日 下記ファームウエアを更新しまし... -
LUMIX G9IIは信頼性が高く高画質の静止画向けカメラだが動画も十分な機能
LUMIX G9IIレビュー パナソニックの新型カメラLUMIX G9IIのレビューを紹介しています。前モデルからの進化、特に動画機能の強化や被写体認識の改善、連写速度の向上などが評価されています。 LUMIX G9IIは、その前モデルから考えるとパナソニックが発売す... -
ソニーの新たな挑戦 2億6200万画素中判センサーの発見とその可能性
ソニーの2億6200万画素中判センサー ソニーの2億6200万画素中判センサーが発見されました。一部では、富士フイルムの成功を受けて、ソニーがラージフォーマットに本腰を入れたとの観測もされています。 WeiboユーザのE8M_8888がソニーの1万9200×1万2800ピ... -
ソニーが未発売の製品を認証登録!その製品はZV-E10 Mark IIでしょうか?
ソニーが未発売の製品を認証登録 ソニーが新製品を認証登録しました。そのカメラはZV-E10 Mark IIでしょうか?中国のweiboで伝えられた未発売製品の情報から、その製品が何であるかをみていきます。 ソニーがZV-E10 Mark IIをまもなく発表するかもしれませ... -
LUMIX G9IIはオーバーヒートさせられるか?! むしろ熱に強いことが判明?!
G9IIがついにオーバーヒート?! LUMIX G9IIがついにオーバーヒート?! 30度の気温で4K 120p撮影中にオーバーヒート警告が出た一方、40度の炎天下でも問題なく撮影できたそうです。 https://www.youtube.com/watch?v=iDU7EY0-KyI このカメラを初めて手に入れ...