2024年8月– date –
-
パナソニック 第1四半期決算発表 “デジタルカメラ機器は好調”
パナソニックが決算発表 パナソニックが第1四半期の決算を発表しています。肝心のカメラ関連事業はどのようになっているのでしょうか?決算報告資料を見てみましょう。 デジカメは好調 決算資料によれば、デジカメ事業を所管しているエンターテインメント... -
【祝EOS R1発表】これまで流れていたEOS R1の噂は正しかったのか検証する
EOS R1の噂は正しかったのか検証する EOS R1が正式に発表されました。最も速い噂では2020年頃から噂されていたEOS R1ですが、その噂は正しかったのか検証していきます。あまりにも昔の噂を出してもあまり意味がないので、2022年からの噂で検証していきたい... -
OMデジタルがPEN E-P7の受注再開 E-M10 Mark IVは供給目処たたず
E-P7の受注を再開 平素より OM デジタルソリューションズ製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 ご注文の受付を一時停止しておりましたミラーレス一眼カメラ「PEN E-P7」につきまして、2024 年 8 月 5 日午前 10 時以降、販売店様や当社オンラ... -
キヤノン EOS R6 Mark IIIを年末に発表か R3の積層型センサーを搭載する!?
EOS R6 Mark IIIが年末にも発表か キヤノンがEOS R6 Mark IIIを発表するという噂が流れているようです。仕様の一部も流出しているようです。どのような仕様のカメラとして発売されるのでしょうか? EOS R6 Mark IIIが2024年後半に登場する可能性があること... -
シグマ 9月上旬にf/2.8のフルサイズズームレンズを発表の噂 どのレンズに期待できるのか!?
シグマが来月に新レンズを発表 複数の信頼できる情報筋によれば、シグマは9月上旬に新しいフルサイズズームレンズ(f/2.8)を発表する予定だそうだ。EマウントとLマウントに対応するようだ。 詳細な仕様については、近日中に確認できるはずだ。お楽しみに... -
Nikon Z6IIIを分解してみた 技術者”このカメラは比較的簡単に分解できる”
Nikon Z 6IIIを分解してみた Nikon Z6IIIを分解してみたという動画が公開されています。完全に分解されてしまっているわけですが、これは元に戻すことはできるのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=gsi-UmaquAE 案外簡単だった 動画では、Nikon... -
ニコン Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを独に続き米国でも値上げ 国内も値上げする!?
Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRが値上げ? Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRがアメリカでも値上げしたようです。 ドイツでの値上げのあと、ニコンUSAもZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRを200ドル値上げした。 最近は入手しやすくなっているZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRですが、海... -
キヤノン EOS R5 Mark II関連製品がさらに供給不足に R5 IIと同時購入が影響か?
キヤノンのアクセサリがさらに供給不足に 製品名供給についてEOS R1順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合がございます。EOS R5 Mark II順次、出荷の予定ですが、通常よりも納期にお時間を頂戴する場合がございます。クーリングフ... -
パナソニックからフルサイズの上位モデルが登場しない背景とは カメラ事業撤退も視野!?
なぜパナソニックの新製品は登場しないのか パナソニックの新製品が登場しないことから、パナソニックが何か新しいシナリオを考えているのではないかと考えている人がいるようです。どのようなことを考えているというのでしょうか? LUMIX S1H Mark IIや他... -
キヤノンが300mm f/4、200mm f/4などの望遠マクロの特許を出願
キヤノンの新レンズの特許 キヤノンが望遠レンズに関する特許を出願していることが明らかになりました。どのようなレンズの特許なのでしょうか? 焦点距離 299.99Fナンバー 4.12半画角(°) 4.12像高 21.64レンズ全長 210.00BF 38.69 焦点距離 188.87Fナ...