2024年8月– date –
-
デジカメ販売の回復傾向 CIPAが発表した2024年6月の出荷数量と地域別分析
CIPAデジカメ出荷数量発表 CIPAが2024年6月のデジカメ出荷数量を発表しました。デジタルカメラの出荷数はどのようになっているのでしょうか?それではみてみましょう。 CIPAが2024年6月のデジカメ出荷数量を発表しています。上記はレンズ交換式デジタルカ... -
N2318がインドネシアでデジタルカメラとして認証 ニコンの新製品に関する最新情報
N2318をインドネシアも認証登録 N2318がインドネシアの認証機関にも登録されていることがわかりました。このことから何がわかるというのでしょうか? N2014: Nikon Z 9 N2120: Nikon Z 8 N1932: Nikon Z 7II N1929: Nikon Z 6II N1710: Nikon Z 7 N1711: N... -
ニコンカメラの供給不足問題 Z50は生産完了!? Z30の次回入荷は来年2月の謎
ニコン製品に何が起きている? Nikon Z 50とNikon Z 30の製品供給に問題が生じている可能性があるようです。各ショップの製品サイトからその状況を確かめ、なぜそのような状況になっているのか考えます。 Z 50は生産完了? Nikon Z 50とNikon Z 30の供給に... -
パリ五輪 各メーカの持ち込み機材台数判明 キヤノン “一眼レフ需要を過大評価”
オリンピックでの各メーカの様子 各カメラメーカがどの程度の機材を持ち込んでいるのか、そしてどのような貸し出しをしているのか詳細にレポートされています。パリオリンピックでのメーカの様子はどのようになっているのでしょうか? 例えば、キヤノンは... -
カメラメーカーが挑戦する OMデジタルアウトドア商品展開 カレー以外の販売もある!?
OMデジタルがオリジナル商品を販売へ OMデジタルがXでアウトドアを楽しくするオリジナル商品を提供することを明らかにしています。どのような製品が発売される可能性があるのでしょうかね? https://twitter.com/omsystem_jp/status/1813158900847522174 ... -
パリオリンピックで使用されるカメラ ミラーレスが主流に 一眼レフを逆転
ミラーレスが主流に シャッター音が出る一眼レフに比べ、静音性に優れ高速連写できるミラーレスカメラは近年、プロも積極的に使用する。パリ五輪を取材するカメラマンによるとミラーレスが主流になっているという。会場ではメーカー各社が機材の貸し出し... -
Nikon Z6IIIの在庫状況を巡る謎 供給不足なのになぜ一部のショップで購入可能なのか?
不可解なNikon Z6IIIの在庫状況 Nikon Z6IIIの在庫状況が不可解な状況になっています。 価格.comによればNikon Z6IIIを販売しているショップ数はかなり少なく、それだけ供給が細くなっていることが明らかになっています。具体的には、コジマ、カメラのキタ... -
発売前のEOS R5 Mark IIがランキングTOP10入りしてしまう 売れている証拠か!?
7月22日の週のBCNランキング公開 集計期間が7月22日から28日までのデジタル一眼カメラのBCNランキングが公開されています。この週はどのデジカメが売れているのでしょうか? ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック ZV-E10L(B) ソニー α... -
VILTROX フルサイズ用AF 28mm f/4.5パンケーキを発売へ E/Zマウント対応
VILTROXがパンケーキレンズを発表 AF 28mm f/4.5 VCM ASPH ED フルサイズ オートフォーカス対応 Eマウント、Zマウント対応 最短撮影距離 0.32m ボイスコイルモーター VILTROXがパンケーキレンズを発売することが明らかになりました。フルサイズ対応で対応... -
フィルムカメラ PENTAX 17を分解してみた動画が話題に “修理しやすいのは明らか”
PENTAX 17をバラしてみた PENTAX 17を分解してみたという画像が話題になっています。いま人気になっているPENTAX 17の中身はどのようになっているのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=sioAN8w_Ew8 一見するとデジタルフィルムカメラだが・・・ PE...