MENU

キヤノン イメージセンサー、半導体製造装置の新工場を建設

目次

キヤノン 国内に新工場を建設

キヤノンが日本国内に複数の工場を建設していることが明らかになりました。どのような工場が建設されるのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

23年12月期の半導体露光装置の販売は、同19台増の195台を計画する。キヤノンは半導体関連の需要増を踏まえ、生産能力を増強してきた。22年には宇都宮事業所(宇都宮市)に新工場を建設すると発表。平塚事業所(神奈川県平塚市)では相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンサーの新工場を建設中で、23年12月期の投資額は約400億円とみられる。これに伴い、連結設備投資額も増える。

記事によれば、半導体製造装置とイメージセンサーの新工場を建設するそです。それぞれの需要を考えて新工場を設立するのだと思いますね。

キヤノンは相変わらず国内に留まって生産してくれるので嬉しいですよね。オートメーション化して働く人が少ないとしても、工場運営に関わる人々がいるため日本にとっての経済効果は高いものになると思います。

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/bf4a9afcd175339ff82e37d25bf2080c4d61b9ac

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • キヤノンの半導体製造装置の売り上げ規模は世界12~3位程度なのでこれからも
    伸びしろがある分野に投資するのは当然でしょうね。
    CMOSセンサーもカメラより産業用なのかもしれませんね。

Nikon1 V2 へ返信する コメントをキャンセル

目次