MENU

OM-5レビュー “フィルムカメラのコンパクトなコンセプトに戻った”

目次

OM-5レビュー

OMデジタルのOM-5のレビュー記事が掲載されています。どのような評価になっているのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

  • ISO
    • 推奨設定はISO200でノイズの形跡はない
    • ISO3200、ISO6400まであげてもほぼ変化がない
    • ISO6400を超えるとノイズが増加する
  • 動画
    • OM-1と比べ基本的な機能のみ
    • Vlogや4k解像度までのシンプルな撮影だけならば十分
  •  総評
    • OM-5はフィルムカメラのコンパクトなコンセプトに回帰した
    • システムにはカメラに似合うコンパクトなレンズも多い
    • 品質や汎用性に妥協せず、身軽な旅行に理想的なカメラになった
  • 長所
    • すぐれた携帯性
    • すぐれた画像品質
    • 高速で応答性の高い操作部
    • 防塵防滴性能
    • 低いノイズレベル
    • コンパクトで軽量
    • 高速、正確でほぼ無音のAF
    • Proキャプチャー
    • すぐれた手ぶれ補正
    • ハイレゾモード
  • 短所
    • 2000万画素は一部の人に問題になるかもしれない
    • 一部の人には小さすぎるかもしれない
    • シンプルなビデオ機能のみ

進化したマイクロフォーサーズ

さて、レビューにはサンプル画像などもありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

レビューによれば、OM-5では本来のOMシリーズのコンセプトに立ち戻り、コンパクトなカメラに回帰したとしています。またレンズのラインナップにも小型なレンズが多く、身軽な旅行などに理想的なカメラになったとしていますね。

またイメージセンサーやイメージプロセッサが進化したということもあるのでしょうか?以前はISO 1600か3200以上になるとノイズが急激に増えた印象があるのですが、ISO 6400まで安定しているようで、かなり高感度耐性は向上しているようです。

センサーサイズが小さいので画素数を増やすと回折の問題がでてくるとか、大きくぼかすことが難しいといった問題は残るのかもしれませんが、それでもこの小ささは結構魅力的に感じます。小さなカメラが好きな自分にとってはm43は今気になるフォーマットの一つですね。

(記事元)https://www.ephotozine.com/article/om-system-om-5-mirrorless-camera-review-36385

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次