MENU

EOS R3の追加情報 EOS R5のラグ、ブラックアウトが修正された模様

EOS R3

目次

EOS R3の噂

EOS R3は静止画撮影時の「ラグ」と「ブラックアウト」を排除

2400万画素のセンサーであることを確認したのを最後に、EOS R3について少しの新しい情報はない。

私が最近受け取った小さな情報は、現在の静止画撮影時のEOS R5とEOS R6のEVFで見られるブラックアウトやラグに関するものだ。多くの撮影者にとっては大きな問題ではないが、特定の撮影状況で、EOS R5のラグが気になるという様々な評価が見受けられる。

EOS R3はブラックアウトやラグの問題は発生しないと聞いている。EOS R3の新しいイメージセンサーは、恐らくEOS R5やEOS R6よりもとても早く読み出すことができる。

EOS R3は2021年9月に発表される予定だ。

CanonRumors

EOS R3の噂が少しでてきているようです。噂によれば、EOS R5などで見られた「ラグ」や「ブラックアウト」の問題はEOS R3ではなくなっているそうです。

以前どこかの海外のサイトでEOS R5はEVFに遅延があったり、暗転することがあるということを見た記憶があります。ですが、あまり問題にならなかったので、たぶん大した問題ではないのだろうと思って、その話についてはそのまま忘れていました。

しかし、やはり特定の条件では気になる事があるらしく、このあたりが改善されているようですね。

遅延やラグはセンサーの読み出し速度のほか、イメージプロセッサの能力、EVFそのものの表示速度など総合的なものです。昔は改善することが難しかったのですが、最近はそれぞれの性能の高まりもあって改善できているようですね。ただ実際にモータースポーツや飛行機、最近で流行のドローンを使ったドローンレースなど高速で動く被写体に対してはどの程度有効なのですかね?そのあたりは少しきになります。

EOS R3の噂のまとめ

来月中にも発表があると噂されているEOS R3ですが、東京オリンピックでテストされていたようで、実際の写真や情報なども流出していました。

ミラーレスカメラ情報
キヤノン EOS R3で撮影した画像のEXIFデータ流出?? 2400万画素に確定か | ミラーレスカメラ情報 EOS R3の画素数が2400万画素に確定 EOS R3が2400万画素になるだろうことが、EXIFデータにより確認された EOS R3のセンサーの解像度が2400万画素と確認されたようだ。東京五...

画像のEXIFデータから2400万画素であることがほぼ確定されています。そして、上記のEVFの使用感のようなものも、たぶん東京オリンピックで利用した人の情報として漏れてきているのだと思われます。

その他、現在のところわかっていることはあまり多くなくて、キヤノンがティザー広告として公表している内容以外にはあまりありません。

■EOS R3の仕様

・2400万画素裏面照射型センサー
・マルチコントローラー&スマートコントローラー
・バリアングルタッチ式スクリーン
・新しいアクセサリシュー
・WiFi 5Ghz
・AF/AE追従 高速30コマ/秒電子シャッター+同じ速度でのRAW撮影
・輝度-7.0EVからのAF
・光学手振れ補正とボディ内手振れ補正での8段分の協調式手振れ補正
・4k Canon Log3
・4kオーバーサンプリング
・内部RAW録画
・車、バイクを含むAFトラッキング技術
・電子シャッター時のスピードライト撮影
・EOS-1Dシリーズと同じ全天候シーリング
・LP-E19バッテリー
・SDとCFExpressのデュアルカードスロット

ただ心配なのは半導体不足ですね。最近は半導体不足の影響が深刻になっていて、製造しているメーカも生活に影響がでる可能性のある分野ですとか、より価格が高い製品の製造のみを行うといった選別をおこなっているようです。また半導体の製造を依頼しても、注文してから半年後に納品されるような状況にもなってきています。

半年後にどれだけの部品が必要かというのはカメラの人気や、そのときの新型コロナウィルスの状況などによって変わってくるでしょうし、予想することはかなり難しいと思います。そして発注したとしても予定数量を入手できない可能性もあります。

Nikon Z 9でも年内に発売されても年内は供給不足が続くと噂されていますし、EOS R3についてもしばらくは供給量が少なくなるのではないかなと思いますね。本来なら供給不足になりそうならば、いっそ発売しないか、限定数での販売にしたいところだと思います。ですが、両者とも北京オリンピックまでには発売したいでしょうし、このあたりは難しいところだなと思います。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • EOS R5のEVFはメカシャッターでのブラックアウトは一眼レフ機と同じなので気になりませんが、電子シャッター時のEVF表示はなりクセがあり気になります。問題にする人が少ないのは、R5の20コマ/秒で動体を撮る人が少ないのか、左右の移動が少ない被写体なのか・・・。
    オリンピックでもっとR5利用者が多いかと予想したのですが、やはりこのEVFはプロでは使えないレベルだったのかと思います。R3がどれだけ北京で使われるか楽しみですね。

コメントする

目次