MENU

旧オリンパス カメラ名を秋から変更?? 変更後の名称の噂も

目次

オリンパスカメラの新しい名称の噂

OMデジタルがカメラ名をリブランディングする。新しいこの名称を読んで・・

二つの情報筋が、OMデジタルのカメラのラインナップの利でランディングが、秋から開始されることになると述べた。一人の情報筋がこのように述べた。

“OM-D E-MからOM 5D、OM 10Dなどにリブランディングされることになる”

43rumors

OMデジタル(旧オリンパス)のカメラのリブランディングが行われるとしています。まず、少しおさらいです。オリンパスはカメラ事業を独立(カーブアウト)させOMデジタルという新しい会社で再出発しています。オリンパスのロゴなどの使用権は当然、元々のオリンパスに残ったままです。OMデジタルがどこまでオリンパスのロゴや名前を利用できるのかは不明ですが、これは時限的なものになっていることが明らかになっています。

ミラーレスカメラ情報
OMデジタル オリンパスロゴを製品から少しずつフェードアウト?? | ミラーレスカメラ情報 オリンパスカメラのロゴがなくなっていく? ある情報筋がこのように述べた。 ゆっくりとオリンパスプラン度から離れていく計画で、数年後になくなるまで、製品上では徐々に...

そのため、いつの時点からは製品からオリンパスのロゴを外さなければならないということで、カメラのラインナップのリブランディングがいつか必要になってきます。

リブランディングとは、すでにある商品のブランドやラインナップを再構築したり、再定義し、その時代にマッチするように変化させていくことです。昔は高価なフラッグシップがあって、そこに搭載された機能が時間を経過するごとに少しずつエントリークラスに降りてくるというようなラインナップでした。そのラインナップの中に画素数を増やしたもの連写性能を残したものなど特徴を付けています。

最近のカメラのラインナップはかなり複雑になってきていて、例えば動画向け、静止画向け、高感度性能向けなどかつてとは違うラインナップになりつつあります。これもリブランディングしていった結果だと思います。

さて、このような何かしらの変更がOMデジタルのカメラにも行われる可能性があるかもしれません。

名称の変更も

噂によれば、今回のカメラの名称は既存の名称から若干の変更があるようです

“OM-D E-MからOM 5D、OM 10Dなどにリブランディングされることになる”

この例を既存の一部のラインナップに当てはめると以下のようになるのでしょうか?

・OM-D E-M1 Mark III → OM M1 Mark III
・OM-D E-M5 Mark III → OM M5 Mark III
・OM-D E-M10 Mark IV → OM M10 Mark IV
・PEN -E-PL10 → ??
・PEN E-P7 → ??

しかし、これでは別にOM-DはOMデジタルの略称にも見えますから、わざわざ名称を変える必要があるのでしょうか?考えることが必要なのは、カメラに付いているオリンパスのロゴを何にするかということで十分なようにも思えます。

ひょっとしたら名称がなんだか複雑でわかりにくいので単純な名称に変更してしまうということなのかもしれません。そうなると、Nikon Z 1というような単純な名称になるので、確かにわかりやすくはなると思います。もし、名称が短くなると、カメラ前面にあるオリンパスのロゴがOM M1というロゴに変わる可能性もあるのでしょうか?

また、どうせリブランディングするなら、すっきりさせるためにMark IIIなどの後継機種表示をリセットする可能性もあるのではないかと思います。

さらに既存のラインナップで利益的に厳しいカメラはラインナップから外すということも検討しているかもしれません。そうなると商業的に厳しいと言われているE-M1Xや、利益率の低いPENシリーズの今後も気になるところです。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 今までのOM-D E-Mxxみたいなのは確かに長く覚えづらかったのでいい変更ですね。
    上からOM 1D,5D,10Dとなり、PENは1機種だけに絞りE-P7の次はPEN 8でもいいでしょう。
    PEN-Fの後継機を出したいならPEN F2でもいいし。
    しかしこうなると「OLYMPUS」ロゴが無くなった場所には「OMPEN」だったり?
    個人的には「Zuiko」だったらいいなと思いますが。

コメントする

目次