MENU

OMデジタル(旧オリンパス)新カメラはグローバルシャッター搭載か??

目次

オリンパスの新しいフラッグシップカメラの噂

OMデジタルの”驚く”カメラは、グローバルシャッターセンサーの新しい機能を搭載する?

OMデジタルは2022年初旬に”驚くべき”要素のある新しいカメラを立ち上げると約束した。そして、驚くべきニュースの一つとして、それは新しいセンサーになるはずだと、ある情報筋は述べた。

新しいフラッグシップカメラ(OM 1D)は2022年の初旬に発表されるだろうが、それは今年の秋には、それをすでに匂わせることになるだろう。
カメラにはグローバルシャッターがある

43Rumors

OMデジタルの新カメラについての噂が掲載されています。記事によれば、OMデジタルの新カメラは、グローバルシャッター機能のある新センサーを搭載する可能性があるのだそうです。また、新カメラについては、E-M1 IIIと同等のサイズになるとみられていて、Nikon D6やEOS-1D X Mark IIIのような縦グリップが内蔵されているE-M1Xのようなデザインではないとしているようです。

ということは、既存のE-M1 IIIの後継機種として、グローバルシャッターを実現したセンサーが搭載される可能性が高まっているということになるのではないかと思います。

そして、一つ気になるのは、そのカメラの名称がOM 1Dになるという記述があることですね。OMデジタルは、これまでのオリンパスのカメラの命名規則をリデザインして、あらたな命名規則でカメラの名称を決定しようと考えていると噂されています。

ミラーレスカメラ情報
旧オリンパスが来年”驚く”カメラを発売?? 従来のカメラ名称も一新か | ミラーレスカメラ情報 OMデジタルが大改革を実施? OMデジタルは新しい命名規則と、最初の"驚く"カメラのティザー広告を今秋に発表するはず OMデジタルは今秋に新しい製品を立ち上げる準備をして...

これまでの噂から考えると、OM 1DというのはE-M1シリーズの後継機種となる可能性が高いと考えられるので、このグローバルシャッター機能を搭載したカメラは事実上のE-M1 IVになるだろうということになるのだと思いますね。

そしたらねE-M1Xはどうなるのか?と考えると思いますが、もし後継機種があるのだとしたら、名称はOM 1DXということになるのだろうと思います。

ただ、E-M1Xは過去に異例な値下げをしていて発売されていた経緯があります。

ミラーレスカメラ情報
オリンパス OM-D E-M1Xが価格コム売れ筋1位 大幅値下げで異例の状態 | ミラーレスカメラ情報   (記事を一部引用しています) (記事元)https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ OM-D E-M1Xが売れ筋1位に 価格.comがデジカメ売れ筋ランキングを公開していま...

この流れから、製品の販売を見切って低価格で販売しているのではという観測もあり、E-M1Xの後継機種があるのかどうかは結構微妙なところかもしれません。

グローバルシャッターは現在の都市伝説か

かつてからコンニャク現象といわれるローリングシャッター歪みはよく見られるものでした。しかし、ローリングシャッターが実現すれば、ローリングシャッター歪みがなくなるばかりか、メカシャッターも必要なく、ストロボのシンクロ同調速度も事実上、障害がなくなることになります。

なのでグローバルシャッターについては、以前から各メーカとも実現しようとしていた機能ではあるのですが、なかなか実現できず、その機能はいわば都市伝説のようなものとして考えている人もいました。

ですが、積層型にメモリを配置したセンサーなどの登場で、センサー上の画素を一度にすべて読み出すことができる可能性がでてきて、いまでは実現可能な可能性が高まっているといえそうです。そのため、いろいろな噂でグローバルシャッター機能を搭載したセンサーが搭載されるという噂が様々あるのですが、実際にはどうなるのでしょうね?

最初にグローバルシャッターを実現したメーカは、歴史に名を刻むことになると思いますので、かなりがんばっていると思いますし、恐らく近いうちに実現されると思います。それがOMデジタルのカメラになるというのでしょうか?

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (5件)

  • グローバルシャッターですか・・・。マイクロフォーサーズは既に読み出し速度のそこそこ速いセンサーで20コマ/秒を達成していますので、画質(高感度や暗部階調)かと思うのですが。G9やE-M1 IIを使っていてポートレート撮影では上半身くらいまでは良くても全身になると黒髪がベッタリと潰れていましたので、高感度に強い新センサーを長年待ってはいるのですが中々出てきませんね。

  • コストを考えるとセンサーが小さいMFTからグローバルシャッターのセンサーが搭載されてくのは、ある意味それがMFTの生き残りの道でもあるように思いますね。
    ただそれでも一体いくらになるのか、これでOMDSが存在感を示せるか期待したいですね。

  • 実質のEM1-MARK Ⅳは楽しみが増えました!願わくはMARK Ⅲと全く同型でありますように。
    スペック面での期待は高感度と動画機能の向上ですが、ここは期待を裏切らないと信じてます。
    新たなフラッグシップとして、常用ISOで12800、動画で4K120Pの10ビットに達していれば、用途的に私にはグローバルシャッターは不要です。
    すべてのユーザーにとって「WOW」カメラであって欲しいですね。

    EM1Xの後継機に関しては、管理人さんと全く同意見です!

  • グローバルシャッター搭載はソニーかキヤノンと思っていたので
    にわかに信じがたい所です。
    高価になりそうですね。

  • グローバルシャッター搭載機は業務用機はともかく一般の民生用機では何度も囁かれつつ蓋を開ければ・・・といった状況です。こういう予想・噂記事では二言目にはグローバルシャッターと出てくる時がありますが騒ぐのは確定してからでいいでしょう。

コメントする

目次