MENU

キヤノン 動画撮影用EOS R5Cに製造トラブルと噂

EOS R5C
EOS R5C
目次

EOS R5Cに製造トラブル?

・私に送信されたメールには、オーストラリアキヤノンが送ったメールにキヤノンがEOS R5Cの販売を取りやめるように要請したという記載があった
・このメールはカメラに何かしらの問題があることを示唆している
・メールは、カメラの健康と安全性に問題がないことに言及しているが、品質の観点から最高水準を維持したいと述べている
・EOS R5Cに問題があることは認識していないが、カメラの職の製造時に何かしらの製造上の問題が発見されたのかもしれない
・または単純に部品供給の問題のために販売停止するメールである可能性もある
・EOS R5Cは4月に出荷を開始する予定だったが、この問題で遅れる可能性が高い

CanonRumors

EOS R5Cに何かしらの製造上の問題が発生している可能性があるという記事が掲載されています。記事によれば、オーストラリアのキヤノンが、キヤノン(恐らく日本のキヤノン)から製品の販売を取りやめるよう要請されたとするメールを送信したようです。

その電子メールでは、EOS R5Cには”カメラの健康と安全性に問題ないことに言及している”という記述があるようですが、具体的な記述がないので、いまいちどのような状況になっているのかよくわかりません。

部品供給の問題か製造上の問題か

問題は最近の半導体不足により製造ができないので販売を取りやめろという意味なのか、製造上または設計上の問題があるので販売をとりやめろということの、どちらなのか?というところだと思います。

ちなみに、EOS R5Cについては、キヤノンが通常よりも納期に時間がかかるかもしれないとしています。

ミラーレスカメラ情報
キヤノン 商品供給状況を再び更新 EOS R5 Cが追加 | ミラーレスカメラ情報 キヤノンが商品の供給状況を再び更新 キヤノンが製品の供給状況の案内を再び更新しています。キヤノンは2月28日に製品の供給状況についてのお知らせを更新していたのですが...

まず、これらの記事の内容が正しいとして、少し疑問に感じることは、もし半導体不足が原因なのであれば、わざわざ”カメラの健康と安全に問題はない”というような文言を記述するのか?ということと、EOS R5Cよりも納期が長いと思われるEOS R3の受注(販売)は停止されてということです。

半導体不足が原因なら、ただ半導体不足が問題と気ジュッすればいいだけですし、わざわざ品質の観点から最高水準を確保したいというような記述もする必要がありません。またEOS R3は受注を続けていることから考えても矛盾しています。

このことから考えると、もしメールの内容が正しければですが、EOS R5Cの初期ロットに何かしらの製造の問題があったか、もしくは設計上の問題が発覚した可能性のほうが高いのかな?という印象をもっています。

ですが、このあたり、正確なメールの内容などもよくわかりませんので、少し次の情報を待ちたいところですね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 2月の上旬には西田さん等ユーチューバーの方々にはサンプル機が
    出回っていたので機構的な問題ではなくファームウェアのバグか
    半導体不足から精巧な偽物が大量に出回っているので出来上がった
    製品に偽物が含まれている可能性があって出荷停止もありますね。
    今の所、日本とオーストラリアのWebサイトではいつもの納品遅延に
    ついてしかありませんがどうなんでしょう。

Nikon1 V2 へ返信する コメントをキャンセル

目次