MENU

シグマ 70-200mm f/2.8の特許 一眼レフ用の特許か??

レンズのイメージ画像
レンズのイメージ画像
目次

シグマが70-200mmズームレンズの特許

出願日 2018-04-23

■ 実施例1(数値はそれぞれ広角、中間、望遠)

焦点距離 71.80 135.00 194.00mm
f値 2.92 2.92 2.92
全画角 34.18 17.89 12.47度
像高 21.63 21.63 21.63mm
レンズ全長 184.21 184.21 184.21mm
バックフォーカス 57.2938 57.2638 57.2638mm
手ぶれ補正 有

(当サイトの解釈です)

IP Force

シグマが新しいレンズの特許を出願していたことがわかりました。シグマはあまり特許を出願しないのですが、たまにレンズ関連の特許が出願されています。実施例はいくつかあるのですが、どれも70-200mm f/2.8を表していましたので、一つだけ引用させていただきました。

今回のレンズは像高からフルサイズセンサー用であることがわかりますし、各種の数値から70-200mm f/2.8というレンズになるのだろうと思います。

そして、このレンズはバックフォーカスが十分に長いので、これはたぶん一眼レフ用のレンズなのではないかなと思いますね。シグマのミラーレス用のf/2.8通しの望遠ズームを期待していた人には残念だったかもしれません。ちょっと調べてみたらミラーレス用のf/2.8通しの望遠ズームをシグマはまだ発売していないのですね。

すでに発売済みのレンズの特許?

2018年に出願されているので、もう発売されているのではないかと思ったら、レンズ構成図を比較すると、似たようなレンズがありました。これは、70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sportsの構成図です。

シグマwebサイトより

でも、よくみるとちょっと違いますね。特許のL4の部分はレンズが2枚の組み合わせになっていますが、上記のレンズ構成図ではレンズ3枚の組み合わせになっています。その他のレンズ構成図とこのレンズを比較しても微妙にそれぞれ異なっていて、確実に同一レンズとは言えない感じです。ちなみに、70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sportsは2018年12月14日の発売で特許の出願日が2018年4月ですので時期的にはドンピシャです。

なのでまったく同じではないのですが、関連した特許になるのではないかと思いますし、たぶんミラーレス用ではないのではないかと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • >>本発明は、デジタル一眼レフカメラ等に好適なズームレンズ及びズームレンズを備えた撮影装置に関する。

    特許に一眼レフ用って書いてあります

ace へ返信する コメントをキャンセル

目次