MENU

Nikon Z fの流出画像はフェイク?? フルサイズ版Z fcの可能性??

nikon_zfc
nikon_zfc
目次

Nikon Z fの製品画像

このブラックのNikon Z fの画像を匿名の情報筋から受け取った。私はこのようなカメラが本当に登場するのかどうかはわからない。もしくは、これはとても素晴らしいフォトショップの仕事だろうか。

リアルかフェイクか。あなたはどう思う?

NikonRumors

ニコンのZ fと思われる画像があるそうです。ということで、その画像は上記で引用した画像になります。アイキャッチ画像で掲載している画像は、Nikon Z fcの画像です。そして、これは匿名の情報筋からのもので、本当の写真かフェイクなのかは今のところわからないとしています。

というわけで画像をみると、かなりNikon Z fcに近いデザインのカメラとなっています。そして、ロゴがZ fとなっていることもわかります。かなりそれらしい画像なのですが、Z fcと明らかに違う場所はレンズ横のボタンですね。実際のNikon Z fcのレンズ左側(手前からみて。以下同じ)にはボタンが1個しかありませんが、Z fにはボタンが2個あるのがわかります。

Nikon Z fcのレンズ取り外しボタンはレンズの右側にあります。この画像ではレンズの陰になってみることができません。左側にあるボタンはfnボタンです。Z fにはこのfnボタンの上のもう一つ付け加えられているようにみえます。これはどのようなボタンなのでしょうか?

さらに細かいところをみると、レンズ左側のサブコマンドダイヤルの大きさが実際のNikon Z fcの画像と比較して、やや厚めになっているようにも見えます。

そして、レリーズボタンまわりに設定されている電源スイッチと、露出補正ダイヤルの間が実際の製品と比較してかなり隙間があるようにも思えます。

画像を比較

それでは、両者の画像を並べて比較してみます。

こうみると、微妙にダイヤルの位置が異なるように見えますし、コマンドダイヤルもちょっと違いますね。それにシルバーのZ fcのロゴの右側にあるAF補助光ランプがZ fにはなく、たぶんですがコマンドダイヤルの右側にあります。あの位置に補助光ランプがあるとレンズが邪魔にならないのでしょうか?

このようにみると、Z fは単なるZ fcのブラックバージョンではなく異なるカメラとしてデザインされていることがわかります。Z fcの上位バージョンというような位置づけになるのでしょうか。

といったところですが、もしこれがZ fcのブラックバージョンとして公開されているものだとしたら、完全にフェイクだろうと思います。しかし、これが本物だとしたら、ボタンが増えているということは機能性が高まっていることになり、Z fcよりも上位のカメラになる可能性が高いのではないかと思います。

また全幅もやや大きくなっているように見えますので(だからレリーズボタンと露出補正ダイヤルの隙間が大きい)、本物だとしたら、たぶんこれはAPS-CのカメラではなくフルサイズのZ fc版といったカメラになっている可能性が高いのではないかと思いますね。

もしフルサイズ版のZ fcが発売されたら、かなりアツいことになると思いますが、実際に発売される可能性はあるのでしょうか。フェイクなのか本物なのか非常に気になりますね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 興味深いニュースが続きますね。

    F2, F3 味は控えめで、Z fc を継承する部分が多いように思いました。武骨さをほどほどにしているのは正解なのかなと思います。

    管理人様の分析のようにフルサイズ対応ということだとこれに魅力を感じるユーザーは多いと思います。
    また、フルサイズ対応の割にはサイズの増加がほどほどに抑えられているようで、手ブレ補正が省かれている可能性がありますね。この場合一定数の批判がありそうですが、デザイン重視なら仕方なさそうですね。

    あとは、仕上げのラグジュアリーさ、価格がどの水準に設定されているか、も気になりますね。Z fc よりは上が期待されているでしょう。 X-Pro3 みたいに突き抜けていると、ユーザーを選ぶ製品になりそうですが、一度見てみたい気も。

    Z fc での、現行のニッコールZに似合うレンズが少ない問題とフィルムシミュレーション的なものが欠けている問題に対して Zf ではどのような解決策が検討されているのかが気になるところです。

  • フェイクかもしれませんがNikon Z fcのフルサイズ判に見えますね。
    今のトレンドに合致したデザインで発売されたら売れそうです。
    ブラックボディならば現行のZマウントレンズでもデザイン上の
    整合性がとれるでしょう。

  • [Z fc] から “c” がなくなって [Z f] だとフルサイズのように感じますね。
    D4が出た後にD4のセンサーを搭載したDfが出ましたが、Z fはまさかZ 9のセンサーを搭載してたり?
    いやZ 9のセンサーではなくD6のセンサーのほうがあり得そう? (Z 9人気でD6のセンサーは余ってる?)
    フェイク画像っぽい気もしますがZ fcの黒版が出てほしいと思ってたので、これでフルサイズでIBISも搭載してたら最高ですがどうなるでしょうか。

仲人 へ返信する コメントをキャンセル

目次