MENU

キヤノン 300mm f/2.8、800mm f/5.6などの特許

目次

キヤノンの望遠ズームの特許

キヤノンが望遠レンズの特許を出願していることが明らかになりました。どのような特許なのでしょうか?それでは特許の内容をみてみましょう。

焦点距離 389.00
Fナンバー 2.91
半画角(°) 3.18
像高 21.64
レンズ全長 406.00
BF 53.83

焦点距離 544.00
Fナンバー 4.19
画角(°) 2.28
像高 21.64
レンズ全長 406.01
BF 53.83

焦点距離 582.00
Fナンバー 4.12
画角(°) 2.13
像高 21.64
レンズ全長 486.10
BF 81.91

焦点距離 814.80
Fナンバー 5.88
画角(°) 1.52
像高 21.64
レンズ全長 486.10
BF 81.91

焦点距離 300.00
Fナンバー 2.91
画角(°) 4.12
像高 21.64
レンズ全長 320.00
BF 49.68

焦点距離 420.00
Fナンバー 4.12
画角(°) 2.95
像高 21.64
レンズ全長 320.00
BF 49.68

IPForce

望遠レンズの特許か

さて、長いこと引用しましたが、見やすいようにまとめてみると以下のようなレンズになるようです。

  • 400mm f/2.8
  • 550mm f/4
  • 600mm f/4
  • 800mm f/5.6
  • 300mm f/2.8

バックフォーカスをみると一眼レフ用としても利用できそうなレンズもありますが、いまどきの特許出願ですのでミラーレス用の特許の可能性が高いのかなと思います。またデジタルビデオ用にも適用するという記述がありますので、ビデオカメラ用のレンズの可能性もありそうです。

ところでキヤノンの既存の望遠単焦点レンズラインナップは以下のようになっています。

  • RF400mm F2.8 L IS USM
  • RF600mm F4 L IS USM
  • RF600mm F11 IS STM
  • RF800mm F5.6 L IS USM
  • RF800mm F11 IS STM
  • RF1200mm F8 L IS USM

レンズ構成図などを比較すると、該当するレンズはないようですので、この特許は既存のレンズのものではなく、これから発売される可能性のほうが高そうです。

400mm、600mm、800mmあたりはすでに発売されている焦点距離になりますので、300mm f/2.8の可能性が高いのでしょうか?

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • テレコン内蔵ということなので相当高額なレンズになりそうですね。RFの望遠単焦点はf値が暗く極端に安い黒レンズと3桁万円の高額なプロ用レンズは揃っているのですが、これらの中間に位置するレンズが無いのがネックですね。
    EF時代にあった500mmf4.5や他社でいう500mmf5.6のようなf値をやや妥協しつつ価格を100万円以下に抑えたような単焦点レンズがあればハイアマやあまり機材に高額投資できないセミプロ層にはかなりヒットしそうですし、他社からのユーザー引き込みも狙えそうですが…。

コメントする

目次